魚屋さんに行くと、大好きな

ベビーホタテがたっぷりざるに山盛りWハート

 

 

貝類大好きなわたくし、

大きなホタテも大好きですが、

ベビーホタテの、こじんまりとした中に

旨味ギュッと詰まった感じがたまらなく好きで。

 

 

酒蒸しにしたり、

焼いたのにバターしょうゆで味付けたり。

 

 

味覚の秋というけれども、

春も若々しく瑞々しい味覚たっぷりでたまりませんニヤリ

 

 

【「和のスパイスで香り立つ、春の和食レシピ」モニター参加中】

冬から春へ。

冬の味覚と春の味覚をあわせました。

 

 

ベビーホタテと白菜の豆乳煮柚子こしょう添え(3人分)

 

ベビーホタテ(ボイル) 200g

白菜     1/8株(400g)

しめじ    1パック(100g)

刻みネギ  少々

豆乳     200cc

水      200cc

顆粒だし   小さじ1

薄口しょうゆ 小さじ2

本きざみ粗切り柚子こしょう  小さじ3~

 

1. 白菜は、軸はそぎぎり、葉はざく切りにする。しめじはいしづきを取り、ほぐす。

2. 厚手の鍋に水と白菜を入れ、弱火で焦がさないようにゆっくり炊く。

3. 白菜が好みの炊き加減になったら、ベビーホタテとしめじ、顆粒だしを入れる。

4. 再沸騰したら、火を止め、豆乳、醤油を入れて出来上がり。

5. 器に盛って、1人分につき柚子こしょうを小さじ1~を添える。

 

 

もうね、これ食べた時びっくりした。

豆乳と柚子こしょう、こんなにあうの!?って。

今までだいたい、鶏もも+柚子こしょうが定番で

それ以外ってほとんど食べたことなかったんだけど、

大豆、豆腐、豆乳と柚子こしょう、

めちゃくちゃあうね、もっといろんなものに合わせて

使ってみたい!!

 

 

ぜひぜひ、豆乳スープに柚子こしょうを溶かして、

スープもぐぐいと全部飲んでほしい!!

って思うぐらい美味しかったです。

 

 

柚子こしょうはお好みで増減どうぞ。

豆乳も柚子こしょうも沸騰させちゃうのNG。

豆乳は分離、柚子こしょうは風味が飛んじゃいます~

 

 

ホントは、ベビーホタテも

殻付きを利用した方が

貝の旨みたっぷりでさらに美味しいはず!

 

 

...すみません、手を抜きましたガーン

 

 

 

今回使ったのはこちら。

ハウス食品さんとレシピブログさんのコラボ企画、

「和のスパイスで香り立つ、春の和食レシピ」

でいただいた和のスパイスのうち、

粗切り柚子こしょう

 

 

 

柚子こしょうの"こしょう"は"胡椒"ではなく"唐辛子"。

九州地方で有名な調味料ですよね~。

 

 

実はわたくし、柚子が苦手でして、

ほんの数年前まで、柚子こしょう食べたことなかったんです。

 

 

ところがどっこい、食べると美味しい!!!

ちょーっとびっくりしてしまいました。

(いまだにすまし汁に柚子入ってるの許せませんが)

 

 

本きざみ粗切りシリーズは、

とにかくシャキシャキ食感が楽しく、

香りがとっても豊か。

 

 

柚子こしょうもそうですが、

辛みが意外と控えめなので、

辛いのはちょっと...な人も香りを楽しめます。

 

 

レシピブログの柚子こしょうレシピ

たーっくさん掲載されているので、

私と同じく、柚子こしょうってなじみないのよね...

な方に!!!!

ぜひ味わっていただきたい調味料でございます。

 

 

 

 

 

 

春の和食料理レシピ
春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

 

スパイスブログ認定スパイス大使2016
スパイスブログ認定スパイス大使2016

 

 

 

 


レシピブログに参加中♪

 

 

 

アイコンママブロネタ「晩ごはん」からの投稿