先日、スーパーへ行くと

『ホウボウ』というお魚が

おつとめ品になっておりまして。

 

 

なんとなく聞いたことはあるんだけど、

自分では調理も食べたこともない魚。

立派な大きさがとってもお買い得だし・・・

と、とりあえず買ってみました。(チャレンジャー)

 

 

調べてみると、

 

白身魚で、

アクアパッツァや煮つけにすると

とても美味しい!!

 

とあるではないか!!

 

 

これは作らねばー!!と

息巻いてアクアパッツァ作りました。

 

 

秋の味覚とともに。

 

 

【「ワインと秋の味覚で手軽に家バルを楽しもう♪」レシピモニター参加中】

 

秋茄子と、スダチが秋の味覚。

魚介類の旨味をなすびがたっぷり吸って、

直前に絞るスダチがまた爽やかで。

 

 

秋茄子とスダチのアクアパッツァ(4人分)

 

 

 

 

 

豪華に見えるのに、

スパイスクッキングバルメニュー <アクアパッツァ>

のおかげで、めちゃくちゃ簡単にできました。

 

 

こちら。

 

 

・・・画像をお借りしています。

何故なら、またやってしまったからです。

 

 

写真を撮ったと思っていて、

撮っていなかったというガクリ

 

 

1パッケージに小袋が2つ入ってますが

2つとも使ったので・・・

もうパッケージすら手元になく汗汗

 

 

ハウス食品さんとレシピブログさんのコラボ企画、

【秋の味覚でつくる家バルレシピ】のモニターで頂いた

スパイスのうち・・・

スパイスクッキングバルメニュー<アクアパッツァ>を

使いました。(写ってなくてすみません)

 

バジルやタイム、パセリなどが

あらかじめミックスされてるから、

ハーブってよくわからないわ・・

ちょっと苦手だわ・・・

という方でも、初めての方でも

簡単に作れます音符

 

 

簡単に作れるんですが・・・!

 

 

今回のホウボウ、ホント初めての魚で

 

 

魚の両面焼きましょう・・って、

どこを焼けばいいのだろう・・・?

 

 

この向き?

 

 

それともこの向き?

 

 

なんというか、筒状のお魚で

どの方向に置いても安定するんですよ。

 

 

だから、1尾は側面を、

1尾は背と腹を焼いてみました。

 

 

 

結果、

食べる分にはどんな風に焼いても

大差なかったです。

 

 

要は美味しかったってこと!!

 

 

 

焼き目(焦げ目)も立派な調味料!

 

 

あ。我が家はアサリとシジミ、

冷凍して保存しています。

旨味と栄養価がアップするんだとか?

 

 

それも大事だけど・・・

何よりいつでも食べられるのが

嬉しいのでございますWハート←貝大好き

 

 

家バルおつまみの料理レシピ
家バルおつまみの料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

 

スパイスブログ認定スパイス大使2016
スパイスブログ認定スパイス大使2016

 

 

 

 

 

 

 

アイコンママブロネタ「晩ごはん」からの投稿