~人と人とのふれあいから生まれる、温かな居心地のよい雰囲気~
"ヒュッゲ"ってそんな意味があったんですね。
今回ご縁いただいて、
アンデルセンネットさんのパンで
とっても美味しい"ヒュッゲ"な時間を
楽しみました
実は、近所にアンデルセンさんの店舗がなくて
最初に仕事してた時によく利用してた
伊丹空港、ANA愛用してたからね
南ターミナルのアンデルセンさん、
めっちゃお世話になってました。
日帰り東京出張、
朝ご飯は必ずアンデルセンさん。
もうルーチンワーク的存在。
でもそれももう10数年も前の話。
本当に久しぶりで、ご縁いただいた時は
本当にわくわく、楽しみにしておりました!
可愛いテープで封された大きな段ボール!
あける前から笑顔になっちゃいます
開封すると、プレゼントよろしく
ブラウンの薄紙にくるまれた・・・・
パンとバター登場!
って、撮影してますが、
冷凍で届くので、ホント大急ぎ!
食べるまでは冷凍庫で保管。
だから、うっかりパン買い忘れた!
なんて時にもササッと食べられる
え?冷凍パン!?って思われる方に。
パンは、冷蔵保存が一番劣化激しくて
ぜーったいやっちゃダメなんだけど、
常温保存だとすぐにカビがくるから、
食べるまでに時間かかるな・・と思ったら
冷凍が一番!
アンデルセンさんのパンは、
粗熱がとれた最高の状態でさっと冷凍、
だからパンは新鮮な状態キープ!
こちらの4種のパンと・・・
石窯食パン&ヒュッゲ アンデルセン発酵バター。
発酵バターはアンデルセンさんオリジナル。
これがまた美味しいの
まずは、食べたいパンを常温解凍。
冷蔵はダメよ、パサパサしちゃう。
菓子パン、ロールパン類は1~2時間で解凍。
どれも知ってるパンなんだけど、
一番びっくりしたのレーズン100ロール。
なぜなら・・・
レーズンが苦手で近寄ったことすらなかったから!
切ったらね、ふわわって
シナモンのめっちゃいい匂いするの!
もうびっくりよ!!
勇気出して食べてみようか・・と思ってたのに
気づけばちびっこが全部食べてました・・。
どうやらかなり気に入った様子。
スイートコーンロールもコーンたっぷり、
甘めの生地で、これなんだろう
グラハム?全粒粉?
つぶつぶ食感が楽しい
イングリッシュマフィンは
目玉焼き乗っけて。
ちょっとちびっこにはしっかりめかな?
と様子見してましたら、
「これ、美味しいわー!ふわっふわ!」
とむしゃむしゃ、食べておりました
美味しく食べてる時の笑顔って
最高ですよね
ハイジの白パンには、発酵バターを。
トーストに塗るのがオススメだそうですが、
我が家は柔らかいパン&バター好きが主流。
ハイジの白パン、本当にふわっふわで
塗るの苦労したけれども
その甲斐ありました
シンプルだけど、ごまかしなしの小麦の美味しさ。
少し冷蔵庫から出して置けば、
今の時期だとバターも塗りやすく。
アンデルセンさんオリジナルの発酵バター。
発酵バターってすごくコクがあって
おいしいんだけれども、
イマイチ取り扱いがないんですよね。
あっても、とてもお高いし、
バターって、マーガリンみたいに
冷蔵庫から取りだしてすぐには
塗れないのよね。硬いから。
我が家で愛用してるのは、
アイスクリーム用のスプーン。
ほら、硬いアイスクリームも
サッとすくえる!ってやつ(おまけでもらったの)
バターもうすーく綺麗にとれるので
重宝しております
で、この発酵バターがですね、
しっかりと発酵の風味(ちょいと酸味)で
コクがしっかりとあって、美味しいんだー
ベルギーの安ホテルで食べたバターと
同じ味。ホテル安くてぼろいのに
パンとバターがめちゃくちゃ美味しくってね。
もっともっと、発酵バターが普及すればいいのになー。
と、この日の朝ご飯はこんな感じ。
美味しかったです
石窯食パンは、サンドイッチに。
ある時作った
サーモン、アボカド、チーズの
組み合わせにハマってます。
ハードなクラストと真逆な
ふわっふわのクラム、もうたまらない
ふわっふわなんだけど、
しっかりとコシがあって
味が濃くて、
具材に負けてないから
サンドイッチにしてもホント美味しい、
食べ応えあるー!!
ヘタ部分は、薄くスライスして
魚焼きグリルで弱火2分+しばらく放置。
ラスクみたいにカリッカリになったところを
ヨーグルト+ジャムのディップに
突っ込んでみました
これがまた美味しかったー
ヘタ大好き人間にはたまらない!
石窯食パン、そのままでもトーストしても
最高です
家族みんなで美味しいヒュッゲな食卓を
楽しみました
今回のセットは、食事パンのセットでしたが
菓子パン、惣菜パンなども入った
パンのおためしセットもあって、
こちらも美味しいパンを堪能できます。
そして今なら、
ドリップパック珈琲2個のおまけつき!
近所に美味しいパン屋さんがないの、
アンデルセンさんがないの、
美味しいパンをあの人に贈りたい!
そんな時にぴったりな冷凍パン。
是非冷凍庫に余裕もたせて
注文してくださいね
ごちそうさまでした
ママブロネタ「朝ごはん」からの投稿