セボリーって何!?


初めて聞くハーブ、
香りも使い方もさっぱりわからぬガーン


と、こちらをチェックしてみたらば!
セボリー|スパイスオブライフ


簡単に言えば、ハッカのような香りのする
辛みのあるスパイス、胡椒のように使えるらしい。
豆やたまごと相性がいい様子。
別名、豆のハーブともいうんだそう。


とりあえず・・・
胡椒っぽく使ってみた!


【レシピブログの「手早くおいしい朝ごはんレシピ」モニター参加中】

しめじとヒジキ煮のたまご炒め(4人分)


たまご     4個
しめじ     1/2パック
ヒジキ煮    50g
塩胡椒     少々
GABAN セボリー<パウダー> 少々


1. たまごをボウルに割り、溶いて、ヒジキ煮を混ぜる。
2. いしづきをとってほぐしたしめじを、熱したフライパンに強火で炒め、軽く塩胡椒する。
3. たまご液を流し入れて、セボリー少々をふって、大きく混ぜて好みの焼き加減で焼く。


ハーブですが、洋の要素全くなし!
ヒジキ煮の煮汁も大さじ1ほど入れてます。
なければ、醤油を少したまごに足すなどで調整。


とりあえず簡単に作れるということで。
おにぎり、アオサ汁、トマトとともに。


使ったのはこちら。


ハウス食品さんとレシピブログさんのコラボ企画
「手早くおいしい朝ごはんレシピ」モニターで頂いた
スパイス・ハーブのうち、GABANセボリー<パウダー>。


名前すら聞いたことなかったですが、
なかなか爽やかで素敵な香り、
豆料理増やしたいなーと思ってたので
活用したいと思います!


義母畑の豆もぷくぷくなってきたしね!
スナップえんどう、相変わらず甘いわーWハート


セボリーは辛みがあるので、少し使うだけでOK、
逆に多すぎると・・大変なことになりますぷ
↑すでにやった




朝ごはんの料理レシピ
朝ごはんの料理レシピ  スパイスレシピ検索






私が食べるようにセットしてますが
ほぼ食べてません。


土曜日に親不知抜きましてね・・・
それ以降、あご~耳にかけて痛くて痛くて。
あごの骨がうずくし、口を開けるとズキッとくるし、
中耳炎のような痛さが続くし、
昨日の夜は痛くてうずいて眠れませんでした。


この歳まで放置してたからかなー・・・。
だってね、虫歯だけど痛くないし、
歯が横向きに生えてたし、
歯の根が神経と接してるっぽかったし
で、放置してたのに


先月体調不良でハミガキが十分でなかったらしく
ごっそり親不知に穴が開いて
そのとがった部分が口腔壁にあたって痛くて。


CTまでとって、神経傷つけないでしょう、
ってことで抜いたんだけど
ホント痛い・・・。


今朝からゼリー状の物しか食べてません。
てか、抜いてからまともにご飯食べてない。
作ったたまご炒めも、小さなしめじすら
痛くて口に入れられないから
ストレスたまりまくり!


お腹すいたー、でも痛い―っ


日にち薬なんだろうなぁ・・・。






痩せるかなぁ・・・。











アイコンママブロネタ「朝ごはん」からの投稿