お茶漬け・・・もうそれは
The TKGと並ぶ、わたくしのたましいのごはんっ


そう、ある意味ソウルフードですわ、
もう好き過ぎてやめられない。
ご飯何杯でもいける。
てか、お茶漬け嫌いな人っているんやろか。


子どもの頃は、お茶漬けはダメー
お味噌汁かけてもダメ―って
なぜかお行儀悪いご飯の代表格として
母親にダメ!!を連発されておりましたが、


それでも食べたいお茶漬け、
今回はとってもお手軽に、豊かな香りを楽しめる
こちらのお茶漬けを頂きました!


山本海苔店
海苔を楽しむお茶漬け うめ味

山本海苔店 海苔を楽しむお茶漬け うめ味 6g×5袋 324円(税込)


海苔を楽しむ「お茶漬け」
海苔たっぷり。海苔の香りきわだつ海苔茶漬け。


画像お借りしています。

うめ味、さけ味、わさび味と3つ揃う中、
一番大好きなうめ味をお試し音符


そう、わたくしご飯のお供は梅干しと
固く誓っているのでございます。
まぁ、その時に応じて臨機応変に変えますけどね。


原材料:

梅干しばっちり入っております。
海苔も楽しむ・・・とあって、海苔もたっぷり!



熱々のご飯を用意しまして、
封を開封すると、まず見えるのが
あ・ら・れLOVE


あられは絶対はずせないよね!
香ばしさと言い、触感と言い。


もちろん!海苔の香りもふわ~っと漂って・・・


はいっ
どばっとそのまま熱々ご飯にのせました!
海苔がたっぷりキャー


一袋6gと、普段食べてるお茶漬け海苔より
ちょっぴり多めな量、遠慮せずどばっといきます!



熱々のお湯を注いで出来上がり!


暑い夏には、ひやひや、冷やしお茶漬けも
美味しそうですが、やはり王道は!!
暑い日に汗かきながら熱い物を!!
・・・というか、お茶漬けは熱々を食したいっ


もう後はかきこむだけですっ
美味いっす、めちゃ美味いっすっ


海苔を楽しむ・・の言葉通り、
海苔がたっぷり入ってるんですが、
梅好きな私としては、これは
梅の風味も記しておかねばなりますまい。


海苔に負けずしっかりとした味わい、
酸っぱすぎず、甘すぎず、
梅干しの美味しさが存分に味わえます。


大好きなしその実が入ってなかったのは
ちょいと残念ですが、その気持ちも吹き飛ばす
梅の美味しさ!


あっという間にかきこんで、完食、
ごちそうさまでございました!



ふと見ると、個包装にも賞味期限が明記。
ズボラなわたくし、よく外袋をびりびり破って
ポイと捨ててしまうので、こういうちょっとしたことが
ありがたい。


山本海苔店
株式会社山本海苔店
海苔やさんのに梅マーク!?と
思っておりましたが、
山本海苔店さんが創業した嘉永2年(1849年)頃は
梅の花が咲く寒い時期に、江戸前の海で
上質な海苔が採取されていたからだそう。
また、海苔も梅も同じように香りを尊ぶことに
ちなんでいるからなんだそうで、


今回お茶漬け海苔を頂いたわたくし、
なるほど、海苔も梅も美味しいのはそのせいね
(どのせい!?)と妙に変に納得した次第でございます。


先日立秋を過ぎて、暦の上ではすでに秋。
残暑まだまだ厳しいですが、
夏の贈り物として、食欲のない時期に
香り風味豊かにいただける海苔ギフトって
もらって嬉しいお品。


わたしから贈る時にも、美味しくご飯が頂ける
海苔をギフトの候補にしたいな。


ちなみに・・・わたくし味付けのりも大好きですが
焼海苔をスライスチーズとともに食パンに乗っけて
トーストして食べるのが大好きでございます。。。


山本海苔店さん、この度はとっても美味しい
うめ茶漬けをありがとうございました!


株式会社山本海苔店
『海苔を楽しむお茶漬』
山本海苔店ファンコミュニティファンサイト参加中


お茶漬け、美味しいよ、うん、これはやめられん。


アイコンママブロネタ「朝ごはん」からの投稿