アイコンママブロネタ「生活いろいろ」からの投稿


加齢+出産後の体質変化で
全身カッピカピに乾燥してる私。


もう、指なんて1本1ぱっくり、的に
真っ赤に割れまくって、
目も当てられない惨状でした。


なので、手洗い石鹸、食器洗い洗剤、
洗濯用に至るまで、できるだけ
肌にやさしい物を・・・といろいろ探して、


この度ご縁あって、
なんでも丸ごと洗えちゃう!と評判の
バイオ洗剤を使わせていただいてます!


地球洗い隊
 とれるNo.1(スプレータイプ、粉末タイプ)

とれるNo.1おためしセット(液体50ml&粉末15g) 800円(税抜)


お年玉企画で、モニター数ちょっと増えて
拾っていただけましたえーん


油汚れに強い!なのに、とっても手にやさしい!


何故ならばー!
原材料が....


上:粉末 下:スプレー


こめぬかとフスマ!有益微生物!!


え?洗剤に必須の
界面活性剤どこー!?


そう、実はとれるNo.1は、
厳密には洗剤じゃないんです。
でも、汚れが落ちちゃうので、洗剤なんです。
ありゃ、ややこしいぷ


得意分野は油汚れ。
でも、水回りも、リビング内も、
家具の手垢、食器洗い、
洗濯に、野菜、ペットまで!!


多少苦手なもの*もあるけれど、
スプレーシュッシュで
少しおいて、なじませて、
あとはさっと拭けばOK!


お掃除簡単だととっても嬉しいLOVE



さて、先日インフルで寝込んでた後の
お掃除に、大活躍してくれました!


まずはこちら。
2歳児君の席の前のテーブル。


まだまだ手づかみ食べで、
その手で触るもんだから、
べたべたのぎっちょんぎっちょん。


さらに、私寝込んでた間
食事は作ってくれてたけど
後片付けは放置だった夫。


これ、たぶん2日分のぎっちょんぎっちょん。。。


食べ物のこびりついたのって、
なかなか落ちないのよねぇ・・・。



スプレーでシュッシュッシュ。
そして、待つ間に次の掃除へ。




はい、こちらー。
同じくえらいことなってるガスコンロ!
こちらもあっという間にぎっちょんぎっちょん。



スプレータイプをシュッシュッシュ。


ちなみに、五徳や換気扇なども
掃除してみたかったんですが、
年末に奮闘してしまったので、
あまり汚れなく・・・、
また半年後ぐらいにチャレンジ!


はい、では先ほどのテーブルに戻ります。
さーっと拭きます。
さーっと。


ぴかー!!!!
ちょっと拭いた後が見えますが、
材料が米ぬかなので、
二度拭き不要でも安全なのが嬉しい!


原料の米ぬかは、滋賀県産。
放射能測定済みのもの。


ちょっと並べてみると・・・


ほら、この違い!
苦も無くさーっと拭くだけは
楽すぎる~ラブ


では、再びコンロへ戻って・・・
こちらもさーっと拭きますよ。
さーっと。


ホントに一拭き。(天の川のように)


さすがに、テーブルより油まみれだったので
ちょっぴり拭き拭きしましたが、
それでも苦労なく終了。


この輝き。ぴかぴかきらきら!!



ほら、反射してる照明の形が全然違う!!
油汚れがさーっと落ちるって嬉しい!!


しかも手袋してなくても肌が荒れない、
逆にしっとりする感じすらします。


これなら、子どもがいる横で掃除してても
洗剤の置き場に困らないし
(食べても平気!食べさせたくはないけど汗
子どもにも掃除のお手伝いしてもらえそう音符


しかも、汚れ落としに活躍してくれた
有機微生物が、排水溝を通っていく過程で
汚れを分解していってくれるから、
最終的には、排水先の生活水路なんかも
綺麗にしてくれるらしい!!


まさに地球丸ごと洗えちゃう!!



今回は残念ながら、
粉末タイプを使う機会がなかったのですが
スプレータイプが無くなったら、
粉末からスプレータイプを作れるとのこと。
まだまだ活躍してもらおうと思います!


そうそう、唯一(!)のデメリットといいますか、
原料臭が若干します。
私はあまり気になりませんでしたが、
発酵臭が苦手な人には少々気になるかも。
でも、掃除後にはニオイは消えるから問題なし!
(製品版には、ニオイ対策されてるのもあるし!)


すべすべ手肌を守りつつ、
家じゅうぴっかぴか目指して
お掃除頑張りたいと思います!!
(大丈夫か!言い切って大丈夫か!!?)


*とれるNo.1が苦手な相手。
カビ、鏡などにつくうろこ状の水垢、
トイレの尿石、表面加工してる物(
フッ素加工品、眼鏡のレンズ、漆器、
楽器など)


水垢や尿石はクエン酸水でいけます!



「地球とわたしに心地いい暮らし」を届ける地球洗い隊

おそうじしながら地球も洗おう!ファンサイト参加中