LONDONでカワイイ小物ザクザク* | Girls be Fabulous

LONDONでカワイイ小物ザクザク*

ロンドンは目が喜ぶ小物が沢山。

しかもそれが「どやー」って感じじゃなく・・なんというか、とてもナチュラルに当たり前のように洗練されている

センスなのが心地いい。

そりゃ流行の発信地だもんな~。


グリーンパークの真横にSTAYしていますが、到着した日はほとんどの路面店が終わってしまったので

歩いて行けて夜までやっているセルフリッジ ,とマークスアンドスペンサー で買い出し。


大好きなブリットガールブロガーで自身のウェブサイトSupermarket Sarah が、ポップアップストアを

展開したこともあるというセルフリッジは、是非来てみたかったデパート。


*Sarahは元々ウェブ雑誌の編集者でしたが、2009年にネット上で彼女がマーケットで見つけてきたものを

販売するバーチャルブティックをスタートし、何が凄いってそのアイテムの見せ方!

白い壁に掘り出し物をディスプレイ、レイアウトし、完全にトータルスタイリングされているのです。



“リサイクルの妖精”とも呼ばれているので、是非みてみてください^^

これがECサイトなんて信じられないほどワクワクする♪↓

Supermarket Sarah

Girls be Fabulous

そんなセルフリッジの今のディスプレイ。


Girls be Fabulous



スーツケースを極力軽くしたいので、私の場合下着などは現地調達型です^^;


広~いセルフリッジは、カテゴリーに分かれたフロアごとにものすごい数のブランドが揃っています。

例えば地下にはライフスタイル雑貨、2階には35000足もの靴が揃う世界最大の靴売り場など・・

(品ぞろえはトップショップからシャネルまでと幅広い・・)



こちら地下の様子。

なぜか天井から吊るすタイプのディスプレイが沢山ありました。

Girls be Fabulous

Girls be Fabulous


Girls be Fabulous

Girls be Fabulous


Girls be Fabulous


Girls be Fabulous

これはキャンドルらしい。


Girls be Fabulous


Girls be Fabulous

日本でもお馴染のイギリスの雑貨ブランドCath Kidstonも、なんだか日本ではポップなイメージが

強くなっていますが、クラシカルなヴィンテージ風小物も沢山ありました。


Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

キッチン雑貨コーナーは、グリーンスムージーにハマっている私としてはたまらない

可愛いブレンダー売り場がありました。


Girls be Fabulous


Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

ボブヘアーのキッチンタイマーがあったので仲間意識。ボブのコラボレーションに成功しました!


Girls be Fabulous


イギリスだもの、お紅茶のポットも沢山ありました^^


Girls be Fabulous

電話にテーブルに様々なデザイン!

奥にあるトイレ型のポットはちょっとやりすぎな気が・・どんなに美味しいお紅茶でも飲みたくないなヽ(゚◇゚ )ノ


Girls be Fabulous

自転車のチリンチリン!
M1で優勝した時のチュートリアルのネタを思い出します・・

Girls be Fabulous

小型アイロン。効くのかな?ちょっと欲しいなぁと思いつつ元の場所に戻す。


Girls be Fabulous


キッチン雑貨は少し足をのばしてノッティングヒルにも行きました。

西の高級住宅街として知られるホランドパーク付近にあるSummerill&Bishop .

安いわけじゃないけど、ナチュラルハイセンスなヨーロッパの雑貨が揃っていました。


Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

この右側のポットに一目ぼれしましたが、米俵くらい重かったので断念・・


Girls be Fabulous

ロンドンという街が、心と目にたっぷりの栄養を与えてくれています。

アイディアが沢山隠れている気がする。全部しっかり覚えておこう。

今度は緑が綺麗な時期にも来てみたいなぁ。