その後。 | 月雪花-ITACHITACHI-

その後。

あ:ぐぅ・・・・・・。

月雪花-ITACHITACHI-


あ:はっ・・・・・・あんこったら・・・・スキを見せてたわね。
月雪花-ITACHITACHI-


キ:皆さん、どうもっす~~~。
月雪花-ITACHITACHI-

キナコ、抗生物質でお腹の下痢は止まったものの、

一時はカリカリ拒否で750g切るまで痩せしてしまったのです・・・・。(キナコの平均体重は900gです)


もう一度病院に行った所、血液塗抹検査の結果。

赤血球に混じって中型リンパ球がある。

免疫が悪さをしているみたい。

これが大型になったり、リンパ芽球が見られると

『リンパ腫』

の可能性がある。

キナコ場合、しばらく下痢が続いていたので、ちょっと判断がしづらい。


もう一つの可能性としては、『IBD』の中の・・・『リンパ球プラズマ細胞性腸炎』


まず、取り掛かりとしては、どちらもステロイド治療になるのですが、一時的に良くなっても、

もしステロイドが効かなくなったらリンパ腫を疑って治療を再検討する必要がある。


と。

私、知らなかったのですが、リンパ腫って血液の癌なのに、血液検査だけじゃわからないそうです。

(明らかな症状の場合は判断可能なようです)

それと、IBDは不治の病のように言われてる事が多いのですが、

単発発症だと「完治する」そうです。

ネットの情報は正しい!とか思った事はないけど、やっぱりまずは・・と調べてしまいます。

自分は専門家じゃないから、調べてできる事なんてほんとうに少ないんだな。つくづくと思います。

勉強してたつもりでも、予防すらできなかったわけですから。


とりあえず、ステロイド投与(これは喜んで飲みますw)肉ご飯&免疫サポートあげつつ・・・・。

食べるフードをひたすら探した結果・・・。

どうやら、キャットフードちょろっとと、フェレットプラスだけはよく食べてくれる事がわかりました!
月雪花-ITACHITACHI-

ただ・・・・うちは4種類位常にブレンドしてあげているので、それが余りまくっておりまして・・・。
とりあえず、あんキナ、別々のお皿になりましたww
月雪花-ITACHITACHI-

完全健康体あんこにはこちらw
月雪花-ITACHITACHI-

絶賛偏食中のキナコは下です。
月雪花-ITACHITACHI-
まさか、食べ物別にする日がくるとは!!

まぁ・・・あんこはどっちも適当に食べてますがw

その結果・・・・次の検査ではリンパ球が大きくなったのは見られませんでした!ヽ(*´∀`)ノ

薬がなくなるまでは続けてみて、なくなった頃にもう一度再検査。

その結果で同じくリンパ球の変化が見られなければ、キナコ完治か!?


まだ安心まではできないのですが・・・820gまで戻って少しホッとしてます。

皆さん、ご心配おかけしました!

まだまだ、ご飯チェックは欠かしませんよ~~~!

キナ男、一緒に頑張ろうぜ~~~!