全く新しい映像体験「アバター3D IMAX版」を見てきました! | WATARI on ameblo.

WATARI on ameblo.

アジアの雑貨情報を発信しています。
よろしくおねがいします。

【少々ネタバレ注意】

アバター3D 菖蒲モラージュの【IMAXシアター】に行ってきました!

もちろん「アバター3D IMAX版」を見るためです!

今までの映画が全て吹き飛ぶ勢いの映画でした。ショック!

◎直後の感想 by自分のTwitter~

~IMAXアバター見終わった。映画は数多くみたが今までにないショックだった。今は脱力感あるのみ。


~最初のアバターが凄すぎて(スケールもストーリーも)その後の3D作品を見てもあれっ(◎_○)ってなりそう。


ジェームスキャメロンが創り出した【誰も見たことの無い世界】に強引に引き込まれた3時間だった。


実は最初30分位目が回るような感じがあって、廊下に何度も出て休憩しようかと思った。

それだけ未体験のアトラクション感覚があったのだ。もはや映画じゃない感じ。

ちなみに、3D(IMAX)映画の見方は自分なりに工夫したのだが、あまり目をキョロキョロしないで、スクリーン中央をメインに頭をあまり動かさないで見る。するとまるでヘリコプターに乗ってるような不安感が無くなり、酔いの感じが無くなる。

ディズニーのキャプテンEOに対抗して、フロリダのユニバーサルスタジオで「ターミネーター2 3D」を作ったジェームス・キャメロン監督だが、今後の予定としても3D以外はやらないと言う。

やはり、見どころはSFXや未知の惑星の描写や圧巻のキャラクターのCGやいっぱいあるのだが、キャメロン監督作品の一環したテーマである「ラブストーリー」の部分が今回も素敵である。

学生時代、間違って入った映画館(札幌の須貝ビル)でターミネーターを見て以来、の熱烈なキャメロン・ファンである私はアビスに似たようなテイストを感じて、この「アバター」も最初さほど興味を感じなかったので、話題になってから見に行ったのであった。


よし、あと何回か見に行くぞ!!~!!



IMAXシアターの説明 Wiki