エシカル&エコロジーなシンプルライフ
Amebaでブログを始めよう!
先日、NPO法人アニマルライツセンターの用事で新潟へ行く機会があり、長岡市の動物愛護センターも視察で行きました。

■新潟県動物愛護センター
http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1332190815987.html

こちらは新設されたばかりで、三か所の施設が統合された大型の施設です。内部を色々と見学させて頂き、驚きの連続でしたが画像と共にお届けしますね。


とにかく、綺麗で開放感もあり、ひろびろしている。
学生が学んだり、どうぶつと触れ合うスペースや里親希望者が猫と触れ合う場所もある。







そして、犬猫がトリミングやらシャンプーを受ける環境もばっちで
スタッフさんは外部委託だそうな。そして譲渡対象の犬や猫たち・・・








そして、譲渡まちスペースへ移動される前の犬猫も見せて貰った!
(犬は少なくて画像ないです)




とにかく、驚きの連続発射でした!
まず施設を案内された際、中庭へ一頭の雑種犬が繋がれてて、何であそこに一頭だけ居るのかと職員さんへ尋ねると、彼は性格的にとてもシャイらしく、職員さんにも一部にしか慣れてないから、人なれさせるために昼間は中庭へ出しているとの事。普通だと譲渡に回すのは厳しいと思いつつ、まだ1歳で若く譲渡対象にしているそう(一度譲渡対象とした場合、こちらでは殺処分しない)。


そして、猫だらけにも驚いた!
なぜなら、そもそも猫を譲渡対象としている動物愛護センターはすくないので・・・
ここでは、譲渡対象の子が30頭くらいで、譲渡対象待ちの子が50頭くらいいました(正確な数値ではない)。お世話している方は外部の団体へ委託している。


ちなみに某行政とお話しした際、猫の年間譲渡が3頭くらいで、その理由として猫はペットショップで買う人が少なく、拾ったり貰えるから譲渡率が低いとの話に、妙に納得してた自分の過ちに気付く。。。


更に、昨年の猫譲渡数を聞いて、たまげた!?


その数・・・500頭


まだ正式な発表前のようなので、暫定数値と思われるものの、動物愛護センターの猫譲渡数としては、日本一の数だと思われる。


ちなみに、バックヤードにいる譲渡対象待ち(判断待ち)の犬たちも見せて頂いたが、フェラリアでがりがりに痩せて毛並も今一つの雑種は、薬の投与やケアを粘り強く行われているし、飼い主が持込みのアトピーや皮膚炎が酷くて高齢のマルチーズさえも、肌のケアが粘り強く行われ、かなり良い状態に回復してました。


※仮に殺処分する場合でも、新潟県は、処分方法が二酸化炭素によるガス殺ではなく、麻酔薬を皮下注射で投与した後、サクシンを打ちます。   


全体的な所感としては、他だと譲渡に回したり、殺処分されるケースでも、簡単には諦めない、可能な限り譲渡する方向性を感じました。


【優れていると感じた点】

・環境やスタッフが十分揃っている。
・土日の営業(譲渡)を行っている。
・誰でも施設内を見学出来るオープンな雰囲気(一部見学出来ない)。
・周辺に猫の保護団体等がなく、広く県民に認知されている。


ただ一番は、映画「犬と猫と人間と」にも出演されていた、遠山獣医師が管理しているので、彼の情熱や取組みの結果だと強く感じました。結局、法律やシステムじゃなくて、誰がやるかが一番重要と言う事ですね。


一部懸念は、譲渡時の説明や譲渡後のフォローなどが十分ではないかも知れないと感じました。また犬猫のみ保護対象なので、日本は法律も含めてまだまだ犬猫に寄り過ぎです(イレギュラー対応はあるようですが、兎やハムスター等は対象外)。それでも総合的に、この長岡スタイルが一番良いように思います。猫の保護団体の必要性がなく、行政の努力でここまで出来るのは想定外!


映画「犬と猫と人間と」 オフィシャルサイト




かなり久しぶりの日記ですけど・・・名古屋港のビンゴが亡くなりました。


名古屋港水族館、シャチの「ビンゴ」32歳で死ぬ
http://www.hochi.co.jp/topics/20140802-OHT1T50102.html


こちらの水族館では、2010年に太地町から5億円で購入されたシャチのナミちゃんも、半年後の2011年に死亡しています。当時、海洋生簀で飼育されていたことから、一部地元や研究者の反発もあったようですが、最終的に押し切る形で、売却され最悪の結果です。


そんな中、鴨川シーワールドからのシャチ移動計画案が浮上して、私個人で署名活動を行い、水族館へ提出したものの、計画が実行され、再度ビンゴが亡くなると言う悲劇が繰り返されました。とても残念ではありますが、昨年彼の寂しそうに泳ぐ姿を見て、やっと水族館と言う狭いスペースから解放されたのかと思い、少し気持ちが楽になりました。


ちなみに移動計画が決まった際、鴨シーにも電話してるのですが、専門の飼育員も一緒に名古屋港水族館へ行くから大丈夫!的な事を言ってました。これで、国内水族館の大人のオスは鴨シーのオスカーも既に死亡しているため、全滅しました。今後は海外から精子を輸入して人工授精に取組むようですが、このような環境下で上手く行くとは思えません。


現状、シャチの捕獲許可がないため、野生のイルカ等と同様に漁師がシャチを生捕りにして、水族館へ生体販売する事は出来ない状態ですが(過去、許可時に捕獲実績あり)、万が一水産庁が許可を出す可能性も否定出来ず、私たちが引き続き監視する必要性があります(以前問合せした際は、許可に否定的でした・・・)。


最後に、ビンゴの泳ぐ動画や当時の署名記事を紹介します。
本当に署名では、多くの方達にご協力頂きまして、心より感謝申し上げます。


【署名提出】鴨川シーワールドから名古屋港水族館へシャチ移動の計画廃止を求める署名

http://ameblo.jp/animaru-kouryu/entry-11030533421.html


動画の説明ですが、前編では水槽奥の仕切り板前に居るのがビンゴで、後編では奥の水槽に1頭だけで泳いでました。とても元気がなく体調も悪そうだったのが印象的です。
※普段、水族館へ行く事はありませんが、名古屋へ行くタイミングがあり、シャチの状況を確認したいとの思いから撮影しています(くれぐれも水族館をサポートしないでください)。


先日、ファミマが1/28(火)~発売予定だったフォアグラ入りの黒毛和牛ハンバーグ弁当を販売中止しました。



連日、各メディアが取り上げていますが、ファミマが抗議やクレームに屈したような言われ方もされますけど、僅か20件程度の意見や要望のみで覆るとは思えない。やはりフォアグラ生産の残酷性やコンビニと言う性質(地域密着型)なども影響したように感じる。

ニュースに対する意見では、最終的にと殺するのだから、生産過程の残酷性を軽視するようなコメントも見受けられるけど、「命の犠牲は仕方がない」や「感謝・頂きます」すれば、何をしても許されるのか?と思わずにはいられない。

先日、代々木公園でパネル展をしていると、50代くらいのおじさんが話しかけてきて、パネルや中国毛皮産業の動画を見ながら、「酷過ぎて、見てられない」や「21世紀にもなって、こんな事が許されるのか?」と・・・その方は、良く動物関係のデモやイベントを見てるから、色々知ってて意識も高いからかも知れない。

※ちなみに、またデヴィ夫人がTVで毛皮を自慢してたらしく、以前代々木公園の動物愛護系のデモに来てたから、ARCとも何かしら関係があるのでは無いかと疑われ、全否定したのはここだけの話(汗)。

でも、こういう感覚が普通ではないのか?その方も言ってたけど、贅沢とかエゴとか、その程度の話で動物たちが過剰に苦しめられて、酷い目に遭わされる。仮にそれを看過する社会だとして、それが正常だと言えるの・・・

そうそう、大した話でもないんだけど、ARC以外でフォアグラ問題扱ってる団体とかあるか気になって調べて、、ん!無いのか?と思いつつ、ALIVEならやってるはずと、ダウンが出てきて、フォアグラ・・・ないよ!微妙にダメージを受ける俺(批判ではない)。

と言うことで、明日のTVでフォアグラ問題が放送されそうだから伝えておく!


【テレビ朝日】モーニングバード!(明日8:00~9:55)
http://www.tv-asahi.co.jp/m-bird/cast/
※特に要チェック

【読売テレビ】情報ライブ ミヤネヤ(明日13:50~15:50)
http://www.ytv.co.jp/miyaneya/


こちらのTV番組内にて、アニマルライツセンターの見解やフォアグラ動画などが紹介される可能性があります(生放送のため、フォアグラ問題が触れられない場合も)。

そうそう、フォアグラ生産過程を紹介してるARCの動画について、再生数が激増してるから、まだ見てない人は、是非ともごらんくださいね(あまり残酷なシーンは無いです)。