バンコクからシェムリアップへの直通バス①~予約編~ | Spirits without Borders

Spirits without Borders

・カンボジアやフィリピンで活動するボランティアブログです。
・観光情報も発信します。


トランスポート社が運営する、バンコクからシェムリアップへの直通バスが

2月から運行されています。

ネット上では搭乗レポがまだまだ少なく、皆さんの参考になればと思い、私の体験をアップします。





まず、私は4月1日にこのバスを利用したのですが、事前に予約だけしておこうと、

3月30日にバスターミナルへ行き、バスチケットを予約致しました。

モーチットバスターミナルまでは、BTSのモートット駅からバスに乗ります。
 





残念ながら何番のバスに乗ったかは忘れてしまいましたが、

この方法がバスターミナルへ行く最も安い方法ではないかと思います。

 
 
 ちなみに、BTSのモートット駅からバスターミナルまでは、

路線バスで15分程度でした





路線バスを降りてバスターミナルへ。

バスターミナルまではマーケットの中を通り抜けていきます。

人の流れに沿って歩いて行けば、確実にバスターミナルまではたどり着けます。





ほどなくモートットのバスバスターミナルに。

バスターミナルはとても広く、切符を買う窓口は200以上あります。












事前の情報で、21番窓口で切符が買えるということで、その21番窓口を探しますが・・・・、

21番という窓口はいくつもあるのです!!

そう、200以上ある窓口の番号は1~200と番号がふられているわけではなく、

21番窓口がいくつもあるのです!





係員らしき人に英語で尋ねても、ここはローカル色が強い場所。

英語が通じる人は少なく、「シェムリアップ」と言っても理解してくれません。

タイ人はシェムリアップのことを、「セムラー」と言うようで、

この発音の違いが通じなかった一因です。




30分ほどウロウロし、何人にも聞き、なんとか切符が買える22番窓口を発見しました。

そう、事前情報では21番だったのですが、正しくは22番でした。

このシェムリアップ行きのチケットが買える22番窓口の場所は、

ターミナルを正面から見て左側にあたります。

近くにセブンイレブンがあり、106番のバス乗り場も近くにあります。

106番のバス乗り場を目当てに探すのが一番良い方法です。


 
  
 
 
 
 
 



窓口には英語で「Siem Reap」の文字が。

これも窓口を探す参考になります。





窓口でバスの予約をします。

バスに乗る日付と人数を言うと、まずはパスポートの提示を求められます。

次に、カンボジアのビザを持っているかを尋ねられます。

基本的には、ビザを持っていることが予約の条件のようです。

ただ、ビザの提出は求められませんでした。持っているかどうかを聞かれただけでした。



用紙に氏名やパスポートナンバーを記入すると、

パソコンの画面を見せてくれて希望の席を尋ねられます。

バスに乗る2日前のこの時点で、5つほど席が埋まっていました。

僕は一番後ろの窓側の席を希望し、ほどなくチケットが発券されます。







●海外旅行のご予約はExpediaから!●
【航空券+ホテル】海外旅行エクスペディア★パッケージツアー