私のブログにご訪問いただきましてありがとうございます。

 

前回の王子稲荷神社の続きです。


 

新年のご挨拶に行ってみると、なんだかシーンとしている気がしていて。

帰り際、拝殿の灯篭に目を向けると

小さな眷属さんが急いで灯篭の隙間に隠れる様子が見えました。

 

???

 

良くわからなくて

そのまま失礼させてもらいましたが…


翌2月。

・向かう電車で降りる駅を乗り過ごす。

・初牛の準備で境内がめちゃくちゃ騒がしい。

・それに気を取られて手水を忘れる。

(↑言い訳)

・拝殿には上がれたのですが、

    お供えを置くための三宝がすべて一杯。


こんなことは一度もありません。

 

???

 

お石様にご挨拶に行って、

いつも脇の提灯が盛大に揺れるのに

ピクリとも動かない。

シ~~~ンとしてる。

1月もそうだったな、って思い出して。。

しかも、次々に参拝者が来てゆっくりできない。

 

更に???

 

佇んで考えてみた。


“怒っている” と感じる。

“見放された” とも感じた。

 

涙が込み上げてくる。

 

去年からいくつかの課題があって

「やります!」

と神様に伝えていたにも関わらず

なんやかんや理由を付けて年が明けても全く手を付けていなかったんですガーン

 

そんな私に対して神様が怒っておられたのでした。呆れてしまっている、という感じです。。

(怒っておられましたが、「障り」とかは全くありません!)

 

宣言したのですから、神様もご眷属様も準備をしてくださっていたんですね。

なのにウダウダと理由を付けてやらず、

のほほ~んと参拝に来ようとしている小娘がいるわけです。

そりゃ怒りますょ...

 

「見放されたくないので、頑張ります!動きます!」と伝えて

何度も何度も謝りました。

 

その帰り、電車の広告に目が留まって。

青木仁志さんの「一歩前に踏み出せる勇気の書」

 



その足で本屋へ行ったけど、この本はなくて。

スピコーナーに行く途中に哲学・思想コーナーが気になって立ち寄ると。

 

ふと、気になる本が。

吉田松陰さんの超訳本。「覚悟の磨き方」 




 

開いたページには

「いくら準備をしても、それらが事の成否を決めることはない。いかに素早く一歩を踏み出せるか」

 

“一歩踏みだせ”


導く言葉をいただけたんですね。

その日に出来ることはやって。

本も一気に読んだ。

課題はクリアできないこともあったけど、出来ない理由をお話して。

 

その後の参拝を遠慮しようかと思っていたのですが。。。

月参りします!と宣言したのだから続けないと・・・と思って通いました。

でも、私の中では嫌われてしまった感がぬぐえず・・・

常に申し訳なさというか、不甲斐ない気持ちでいっぱいだったし。

お石様エリアに行くことをしばらく遠慮していました。

 

私がそんな風に自己嫌悪というか、

自己肯定感が下がっていたりすると

 

トンボが飛んできたり

木のエッセンスを見せて下さったり

歌が聞こえてきたり

 

色々な形で励ましていただいて、

大切な存在であることを知らせてくれていました。

 

聴こえてきた歌はAKBさんの

「ヘビーローテーション」

どこかで運動会の練習のために流れていたのかもしれません。

 

I want you! I need you! I love you!

君に会えて

ドンドン近づくその距離に

MAX ハイテンション

I want you! I need you! I love you!

ハートの奥

ジャンジャン溢れる愛しさは

ヘビーローテーション

 

今、改めて聞いて。

涙でましたえーん

 

でも、その時の私は

「自分はダメ人間だ」

と思っていたから半信半疑で。

神さまの気持を素直に受け入れていませんでした。。。

 

識子さんが恵果阿闍梨様に頂いた言葉

 

「素直であれ」

 

感じたまま素直な心で受け入れる事。

まさにそうあるべきだったのですね。。。

 

神さま大好き!ってルンルンに参拝して。

何でも素直に相談して。

思いっきり自分自身をさらけ出してぶつかって。

ダメな時はお叱りを受けて

それも受け入れて反省していけば良いのですね。

叱られると、結構凹みますけども...ショック

 

今生お会いすることが出来たら、思いっきり神様の懐に飛び込んでみようと思いますむらさき音符

 

最後に、もう一度書かせていただきます。

 

お稲荷の神様が怒っておられましたが、

「怪我をする」とか「不幸になる」とか

そういった障りは全くございませんニコ



写真を撮らせて~と、お願いしたら

止まってくれました照れ



葉っぱを取って差し上げよ~って思ったら

小さなカタツムリが乗っていたのでそのままにさせてもらいましたほっこり


小さなサインをも気づかせて下さる

優しい神様とご眷属様がいますキラキラ


王子稲荷神社の神様、ご眷属様

ありがとうございます。