私のブログにご訪問いただきましてありがとうございます。

まずは、それぞれ違う立場でコロナウイルスと戦う皆様に応援とお見舞い、そしてお悔やみを申し上げます。

ブログ、ご無沙汰しておりました。
この数ヶ月、夫のUターン就職があっという間に決まり、コロナ禍の真っ只中にバタバタとしておりましたおーっ!あせる

5月に入ってすっかり落ち着き、初めて東京を離れ地方暮らしになりました!

東京でお世話になった神社仏閣へは緊急事態宣言前にお別れに行けて、ギリセーフ。

わんわん泣きながらの参拝。
こうして書きながらでもジーンとしちゃう。
また追って綴りたいと思います。

転居先は駅まで近いのだけど。
生活するには車がないと不便なので…
買わないとです

札束がジェット機の如く飛びそう…
戦々恐々です、笑。
仕事探さなきゃ。

そして実は。
4月8日から鹿児島の旅を予約していたのですが…
もぉ~残念。
本~当~に残念だけどキャンセルしました。

長野に行ったら東京のようにホイホイと羽田から飛行機乗れなくなるし、あくまでも自粛要請だし行ってしまおうかと悩んだけれど。

私の独善的行動で大切な人が悲しい思いをするような事になったとしたら一生後悔する。

大切な人を守るためにも・・・
無期延期を選びました。

いつか必ず鹿児島の開聞岳でアマテラス様に
逢いに行きます照れ

前置き長くなってすみません。
本題です。

2019年12月31日
諏訪大社の四社巡り、続きです。


前宮から歩いて20分ほどで到着。


諏訪大社 本宮
東参道側から入りました。


廻廊があるって珍しいですよね。


摂社・末社の遥拝所
3本の木がなんか良い。


灯篭の足元に大黒様が爆笑


信濃國一之宮


どっしりとした神様がいらっしゃるそうです。


雲が切れそうで切れない天気。


温泉の手水舎です。
龍、、、なのか…?
獅子舞みたいですよねウシシ




湯気出てマース。


キレイな光が届きました。



落ち葉の絨毯。
和みます。


灯篭の小窓がハートハート


帰り道。
茅野駅まで歩きながらタクシーいたら乗ろう!
って歩き出したけど、全然いない。。笑い泣き
そりゃそーだよね。
50分ほど歩きましたよー。


本宮の近くに北斗神社っていうのがあって。
気になったけど夫のNGにより通過。
ま、階段もキツそうだったしね。
今度行ってみようかな?

次回は春宮・秋宮です。