私のブログにご訪問いただきましてありがとうございます。

突然ですが私、海老が好きなんですね。
エビ味のお煎餅とかも。
あと蟹もすき。
生魚は苦手。。

で、なに?って話ですが

ちょくちょく見る「#アマビエチャレンジ」



を、



ア マ エ ビと変換し
大食い選手権のようになってしまう…笑

思考の癖ってゆうか、
「アマ」まできたら『甘エビ』って即座に思ってしまうんです。
そんなに食いしん坊ではないと思うんだけども…笑い泣き

こうだったら良いな、こうなって欲しいとか。
自分の都合の良いように考える
希望的観測の思考が一瞬入るんですよね。

高波動がわかりたい!
とプチ修行しているけれど。
希望的観測で判断しないようにしないと!
って思っています。


兎にも角にも、一日も早くコロナウイルスが収束して、世界中の人々がご自身の力を発揮出来る環境が戻りますように(-人-。)


水木プロダクション(@ mizukipro)より。

▧ ▦ ▤ ▥

本題です。

2019年12月7日
大嘗宮の見学に行ったことを綴りたいと思います。

行こうか、どうしようか…
って悩んでたけど。
次は見られないかもしれないよね?
いっちょ行ってくっか!
でも最終日は絶対激混みだよねぇ、、、
というグズグズから雨の中行ってきました!


雨の日だったけど、混んでました~。


それでも、スイスイと歩いてお宮の前まで。
ここまで来たら雨は止んでました!


識子さんが千木に
「強く濃い、崇高なご神気が残っていました。」
と仰っていたので
私も一生懸命に見ましたが·····

分かりませんでした~おーっ!


じわりじわりと進みながら写真を。


もう少し!


鳥居の正面です。
ここに天照大御神さまが来たのですね。
お会いしたいです~。

警備の方が「写真は1枚だけで~」と声をかけてました。


列を離れ、後方に下がってのんびり見てました。


左側をみたら

ん?


あっ、カラスが!!
見回りのカラスさんなのかも知れないですね。
なんか嬉しかったです。




もみじも綺麗でしたよ。


裏側です。


和みますね。


7月下旬から3か月余りかけて皇居・東御苑に設営されて、
「新嘗祭(にいなめさい)」を即位後、初めて大規模に行うもの。
皇位継承に伴う一世に一度の重要な儀式。

30年前には気にもしていなかったなー。
ま、まだ子供だったしね。

大嘗祭の時間辺りは近くに買い物に出ていて。
そろそろかな~って思ったら日差しが出てきたんですよね。

やっぱり晴れるんだね照れ、って思った。
虹もかかってましたものね。
キレイでした。

今回、神仏を身近に感じながら迎えたこの日は、私にとってちょっぴり特別な日になったかなほっこり