私のブログにご訪問いただきましてありがとうございます。

今日は2019年10月に武蔵御嶽神社へ行ったことを綴りたいと思います。

最後に行ったのが2018年5月なので約1年半ぶりでして。


武蔵御嶽神社にも、三峯神社と同様に狼の眷属さんがいます。
眷属のボスはマヌイさん。

ご無沙汰してしまってすみません…
と、ご挨拶をして向かいます。


この日、午後から雨かも?というお天気で。
早朝出発して向かいました。
いつもはケーブルカー下の鳥居から登りますが雨が心配だったのでケーブルカーを利用。


8時過ぎに神社に着いてみたものの。
ものすっごい霧


神様にご挨拶をして
大口真神さんのもとへ向かいます。

が、、、

朝の9時からしか入れませんでした。
奥の院行く前にご挨拶をしたかったのですが残念…
柵越しにご挨拶して向かいます。


奥の院への道。
鳥居をくぐって数メートル歩いて。
霧で3メートル先も見えない状態。

久しぶりという事もあり、不安で怖くて。

立ち止まり。

神様、前が見えなくて怖いです…
進めません~ぐすん
と、言ってみました。

そしたら。

心臓というか、胸の当たりというか
心の中という表現が一番しっくりくるのだけど。

その心の中が温かくなってくるんです。
心の中が安心で充たされる。

〝 大丈夫だから来なさい 〟

と、聞こえませんがそう感じる。

行って大丈夫!!

と感じたので。
ラジオを掛けながらと思ったら圏外で…
せっかく安心で心が充たされたのに物理的な事で再び不安がよぎる私ぼけー

信心がまだまだ足りません~ごめんなさい。
と言いながら。
音楽をかけて進みます。




くぅーっあせる
相変わらず木の根が凄い!
高さもあってしんどい。



しかも湿っているので滑る滑る。

こちらに来たことろは軽装登山していた私。
周りの方を使って私に装備の大切さを伝えて下さったのよね…
と、想い出に浸る。


倒木があり、くぐって通りました。
帰りは跨いだのだけど、ギリ。


神様ー。
ご無沙汰してしまってすみません!
ありがとうございます!とご挨拶を。

このお天気だけど、一組カップルがいて。

私が祝詞を奏上している間も大きな声で喋ってまして…

奏上後、神様の近くでおにぎりを食べながら心の中でこう思いました。

「祝詞の間くらい静かにしてくれたら良かったのに」

すると


〝 目的が違う 〟


「あ、確かにね。私は神様に逢いに来てるけど、あの方たちはハイキングに来てるんだよね。そりゃそーだわ」

と、普通にやり取りしたけど。

よくよく考えたら
〝 目的が違う 〟
と言ったのは神様ですよね???

やっぱ、まだまだ器が小さいことを再認識。
神様にもお詫びをして。

カップルがいなくなった途端、スッキリ霧が晴れました。



武蔵御嶽神社の神様は、私にとって繋がりやすいのかも知れません。
当時も同じような感覚がありましたから。
波長が合うのかな?

どう表現していいのかわかりませんが、
思考のボールを変換する、という感じではなく。

言葉が自然に思い浮かぶという感じ。

次回も検証してみます。





下山したらまた霧。
拝殿には山伏さんがいました。


大口真神さんにご挨拶をして。
最後に遥拝所で手を合わせて、また来ます!
と伝えました。


ケーブルカーに向かう道。
でっかい蛙カエルがお見送りに来てくれました!

久しぶりにこのサイズを見たので
かなりビビりましたが…笑

神様、ありがとうございます。