ペアレントトレーニング講座とは☆ | 発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児とママが楽しく明るい将来に向かって | 広島 imuaイムア

発達障害児のママであるわたしは、穏やかに前向きですごしたいと思っています。
もちろん、後ろ向きになる日だってあります。
ママが笑顔なら、こどもも笑顔になるでしょう?それが何よりも癒しになる。
イムア imua とは ハワイ語で 前へ という意味です。



一昨年からお茶会を開催するようになり、
お子さんの発達が気になるママたちといろんなお話をすることができました。

そんな中で、
(´・ω・`)「ペアレントトレーニングが気になります」
(´・ω・`)「ぜひ、ペアレントトレーニングの講座をやってくださいっ」
と言われることが数回あり、言われたときは「いやいや、わたしには無理だわ~」と思ってたんですが、
次第に、「発達が気になってるママたちがペアトレを受ければ、ママも子ども達ももっと楽になるはずっ」と思うようになりました。

だって、
わたしがペアトレを受講したことで、
気づいたことがたくさんあったし、
こどもをほめることが出来るようになったし、
なにより、
こどもへのハードルを下げることができるようになりましたから♡


ということで、
ペアレントトレーニング講座
現在、15名以上の方が受講してくださっています♡

*ペアレントトレーニングとは*
アメリカで生まれたトレーニングプログラム。
子どもの不適切な行動(本人、親、周りの人にとって困る行動)がある場合、なぜそのような行動になるのか背景を理解し、より適切な接し方をするための練習を体系化したものです。
子どもの行動を直すというよりは、親が子どもにわかりやすく具体的で効果的な対応を身につけることで、子どもに
よい影響を与え子どもの行動が変わるという印象です。

わたしも一昨年4月~9月、ペアレントトレーニング講座を受講しました。
息子の行動を見守り、わたしの視点を変えてほめることが増えました。
息子がわかりやすいようにわたしの動きをかえることで、困る行動が減りました。
*そのときのブログはこちら*
  ペアトレ2回目

講座では、いろんな方法を知ることができるので、子どもに合った、ママに合った方法をチョイスすることができます。
お子さん一人一人、困っていること、その背景は違うので、合っている方法を試していけば、適した方法がみつかります。


IMG_20160709_201219619.jpg


Q プログラムの対象となる子どもは、どういった子どもたちですか?
福神漬 3、4~10歳くらいまでの子どもに効果的であると想定されています。
ADHD向けのプログラムになっていますが、実際には、自閉症スペクトラム、知的に境界域にある子どもなど、発達障害をもつ子どもたちにも効果があると思います。
以下の特徴をもつ子どもであれば、十分対象になると考えられています。
 ①言葉による指示が理解できる
 ②ほめられることが好き
 ③ある程度、共感性がある


Q 発達障害の子どもが対象ですか?
福神漬 そんなことはありません。
このプログラムは、子どもの行動に注目し、よりよいコミュニケーションを通して子どもが適切な行動がとれるように援助するためのものなのです。
子どもに障害や問題行動がなくても、育児不安を抱える方など、育児全般に適応できるものになっています。
広島県のホームページでも、紹介されています。
兄弟児がいるご家庭では、兄弟も一緒に行動がかわっていく姿がみられました!


いままで、自宅(安芸郡)、広島市中区本川町、安芸郡坂町、呉市焼山、郷原、安佐南区などにて講座を開催しております。
ご希望に沿って、開催場所やお日にちを決定しておりますので、
どうぞ、お気軽にご相談くださいませ。

2週間に1回のペースで開催します。
定員は4~5名です。
お一人で受講することも可能です。

IMG_20160709_201327658.jpg

IMG_20160512_121302490.jpg


以前よりペアレントトレーニングが気になっていた方、
子どものほめポイントがわからない方、
子どもの行動に振り回されている方、
子どもの行動に困っている方、
怒ってしまって、あとから後悔しちゃう・・・を繰り返している方
どうぞ、よろしくお願いします。


講座開催について気になっている方、受講してみたいと思われる方、ぜひ、こちらのフォームから↓↓↓
■imuaペアレントトレーニング講座開催日程について■
↑↑↑ご連絡くださいませ

お待ちしています~





 さぁ、まえへ