9日目、その2・・・・・紀州梅・・・室戸 | 四国遍路 歩き野宿旅

9日目、その2・・・・・紀州梅・・・室戸


 室戸岬から、24番・最御崎寺までは、来た道をチョイ戻ります。
そして、階段混じりの山道を登る。


四国遍路  歩き野宿旅-9 Hotsumisakiji-Temple
正直、ウレシイ。
達成感、かなりアリマス(^~^)


四国遍路  歩き野宿旅-9 Hotsumisakiji-Temple-2
静かで、気持ちよい境内。
建物、とても威厳が感じられます。

5日ぶりのお寺、じっくりノンビリ~

と、ご夫婦のお遍路さんに、声をかけられた。
とても優しい雰囲気のお母さんが、「梅干、どうですか?」と言う。
カリカリ梅のような市販品と思ってたら、本物だった。

四国遍路  歩き野宿旅-9 ご接待 梅干
しかも、ご夫婦は和歌山県の方。
本場の梅干だったのです!
旨そう~(・∀・)
さっそく1コ、いただきます♪

思ったより塩味が強めでしたが、歩いた後には実に旨い!!
以後数日間、美味しくいただきました。
ザックの左側に、ぶら下げて。
梅干って、整腸作用あるのかな?
不調のお腹が、良くなりました。
ほんま、ありがとうございました。


四国遍路  歩き野宿旅-9 Pacific Ocean
24番から少し歩くと、こんな風景。
V字型の岬の、反対側の海。
表情はちょっと変わりますが、こっちの海も、いい雰囲気です。


四国遍路  歩き野宿旅-9 pacific ocean
ただしっ!!
この道、景色はいいんですけど、かなりの急坂。
(よくぞ、こんな絶壁に道路作ったもんだよな・・・)
ジグザグ道の谷側から、見下ろすと、足がすくみます。
家々が、感覚的には真下!に見えます。


四国遍路  歩き野宿旅-9 Shinshoji-Twmple #25
25番・津照寺。   16:00
なが~い階段が待ち構えてますね。フフフ・・・・・


四国遍路  歩き野宿旅-9 shinsyoji-temple #25
階段上から見ると、こんな感じ。
写真では伝わらないでしょうが、ものすごい傾斜でした。
コケたら、下まで転がっていきそう・・・・・
手すり、使ったほうがいいですよ。

さてさて、もう16時過ぎ。
ここ、室戸の町で泊まることにしましょう。

室戸は、けっこう賑やかな、港町・観光町です。
この規模の街は、日和佐以来ですね。

ここで一泊してく観光客も多いのでしょう、
旅館・民宿がたくさん在ります。
宿のまわりには、居酒屋やスナックも。
いい雰囲気だなぁ・・・・・


四国遍路  歩き野宿旅-9 muroto town
室戸のウラ路地。

路地を迷いながら、目指すはスーパーだ!
日中の食事は、カンパンと梅干だけだったので、
今の私は、肉食獣と化している。ガオー

小さいスーパーの、ほんわかムードも好きですが、
大スーパーの品揃えと、安さはやはり魅力的ですな。
高知県ではメジャーな、「サンシャイン」でお買い物~♪


四国遍路  歩き野宿旅-9 Dinner
見よ!豪華ディナー
お品書き
 宮崎和牛!のタタキ(半額セール)
 カエリ・・・・・ジャコの一種
 温泉タマゴ3ケ

 しばらく乾き物生活だったので、感動しました。

んで、野宿地までトコトコ歩きます。
今夜のネドコは、ココだ!

四国遍路  歩き野宿旅-うなぎのネドコ
でっかーいヽ(゚◇゚ )ノ
いや、長~~い・・・・・
まさに、ウナギの寝床。
氷を張ったら、カーリング出来ますね。

どこで寝ようか、迷っちゃいます・・・(〃∇〃)


四国遍路  歩き野宿旅-day9
9日目。

さきはま~室戸

歩行距離・・・24km

お寺・・・・・#24、#25

お接待・・・・・紀州のウメボシ
ありがとうございました!