2日目・・・・・その2  20番・鶴林寺 | 四国遍路 歩き野宿旅

2日目・・・・・その2  20番・鶴林寺

生名の町を発ち、20番・鶴林寺の登山口にさしかかる。


12:30.


すっかり暑くなっていて、Tシャツ1枚で歩く。





でもまあ、3月ですから蚊とかの虫はいないので、不快ではない。


まだ、ヘビも出てこないでしょう(`∀´)


休憩すると、風は冷たく感じる。





四国遍路  歩き野宿旅-take a rest




      早くも休憩中。   13:00





この山のちょっと残念なところは、景色が楽しくない点。


木がうっそうと茂ってて、何にも見えね~(`ε´)



さらに、さっき買いすぎた食糧&ウイスキーが重い・・・(´□`。)

ザックが肩に食い込んでくる




四国遍路  歩き野宿旅-way to Kakurinji-temple




 唯一、下界が見えるのが、ココ。


みんなココで撮ってるのか、同じようなカット見たことあります。





四国遍路  歩き野宿旅-gate kakurinji-temple




  山門に到着!!   13:45








四国遍路  歩き野宿旅-Kakurinji-temple




  20番・鶴林寺





そこから次の町までの下りは、1時間くらい。


なんだけど、2日目だとまだ足の筋肉が出来てないので、しんどい。


出発前、何のトレーニングもしてこなかったのを悔やむ。





四国遍路  歩き野宿旅-trail Kakurinji-temple




  けっこーな急坂なのが、伝わるでしょうか?





 ここで、さっき買った杖が大活躍♪


また、登山口に杖がご接待されてあったので、1本お借りする。


2本の杖を駆使して、慎重に下る。





16時まえ、野宿予定地に到着~ヽ(゚◇゚ )ノ


一番乗りだ!(別の言い方をすれば、一番修行が足りない男)





水道で足を洗ってると、二番さんが到着。


あ、昨夕、駅で会った関西のお遍路さんだ♪


(あとで知ったのですが、旭堂南湖さんという、講談師の方でした・・・(ノ゚ο゚)ノ・・・)





 そして、やはり駅で会ったミスター福岡(とうとう名前訊かなかったので。ゴメン)もやってきた。





この日は、3人で野宿です。





四国遍路  歩き野宿旅-henros sleep in the open




 手前、ラーメンを作ってるミスター福岡。


 奥、南湖さん。


寒い日は、コンロがうらやましい!





 夜、雨風が強くなる。


建物が、不気味な音を立てていた。





四国遍路  歩き野宿旅-day-2







 2日目


立江~20番から下ったあたり。15km





お寺・・・・・20番・鶴林寺





ご接待・・・・・缶コーヒー、ティッシュ入れ


ありがとうございました。