掃除機マンジュウ | 行灯の、ショックな話まみれ

掃除機マンジュウ

行灯の、ショックな話まみれ-uid000003_20100916121133d2ffc85f.gif

行灯の、ショックな話まみれ-3.gif

行灯の、ショックな話まみれ-kaimyo.gif

本日 無事に葬式が終わりました。

完全なる 自宅葬儀です。
秋田市にいる親戚2人と、
東京から 父親の母親(婆ちゃん)と、父親の姉さんが来て、 合計8人の こじんまりとした気楽な葬儀です。

ちなみに 90歳になる婆ちゃんは 不調箇所が全く無い健康体だし メガネも必要ない視力やし 耳も全く衰えないし、普通に歩けるしの 超人です(笑)


葬儀…… 自宅に坊さんを呼び出して 行いました。
葬儀屋さんは コスモスに頼み、 最低ランクのCの葬儀で60万円です。
これは会員価格ですが、会員にならないならば80万は超えます。
1~2万で会員になれるので、なった方が得ですな(笑)

我が家の場合は、お寺さんに 戒名代金35万・葬儀代金25万の合計60万円です。

おそらく他の方たちは、戒名で50・葬儀で40位は請求されるんじゃないかな~。

あと、引き出物に5万、新聞社へのお悔やみ広告20万、献花4万、仕出し5万など……他にもかなりお金かかります。

まあ……我が家は この時点で、150万円を超えてます。

はっきり言って、すべてがぼったくりですが……じゃあ自分でやるよ!っつう訳には行かないから、頼むしかないので仕方ないよね。


戒名は なんとしても【院】を付けてやりたくて 院を頼みました。

★戒名の相場★
★院殿号数百万~
★院号50~100万円
★居士・大姉30~50万円
★信士・信女15~30万円 です。
うちも50万を覚悟してたのに35万で良いと言われたので かなりの激安です。

手抜きなどされず 素晴らしい戒名を頂きました。

葬式をした時に みんな気づいていないですが、担当してくれた葬儀屋さんや 霊柩車の運転手さんに お心づかい(チップ)を渡すのは喪主として常識です。
5千円づつです。

あと 受付をしてくれたり 留守番してくれた知り合いにもチップは必要ですね。


喪主は、たいていは 長男とか 跡継ぎとか 会社の役職の偉い人なんかがやると思います…… 席の話ですが
基本的には普段は上座に座るのですが、

→ここ重要!
【葬式の時の会食は、絶対に下座に座らないとマナー違反です】
時々、 当たり前のように上座に座る喪主や、または座らせる親族がいますが、
『わざわざ忙しいのに、故人の為に葬儀に来て頂き ありがとう』と 感謝のもてなしをしなくてはならない立場に変化しますのよ。

覚えといてね!


我が家は、お墓が 凄まじいボロボロなので、 AKB49日を過ぎてからの納骨の儀式は中止し、
お墓をきちんと建ててからの納骨にします。
お寺さんに遺骨を預かってもらう金額は2万円と決まってます。
あと 位牌←これが一番大事ね!
先祖供養は お墓よりも位牌が最重要です!
位牌が無いと 先祖霊が休んだり止まる場所が無くて 空中にフラフラしたり 疲れたといって拝んでくれている子孫にくっついた(憑依)したりします。


位牌はグレードやデザインによるが10万以内。
しか~し!お墓を建てるのに150万は覚悟しなくちゃなりまへぬ。

自宅で家族だけでの葬儀なのに400万は逝きますわいな(笑)


会場を別のセレモニーに用意したり、 親族がたくさんいて 会食したりしたら……もっと凄まじい額になるよ!!

なんで こんなに具体的に金の話しばっかしたかというとだな~

自分で死亡保険くらい入っておけ!という事よ。

死ねば終わりだ!なんて軽く考えて健康を考えない生活をして自業自得で亡くなる人とか
『死にたい死にたい』騒いでるバカが たくさんいるが……
残されて、君の葬儀をする子孫が困るんだからな!

お金が無いから『誰が出すか』で親戚に大喧嘩なんかされたら不幸だぜ~。

自分の葬儀の為に 保険はきちんと入っておきなはれ 君たち!

もし保険も入ってなくてさ~ なんらかの事故とか病気でさ 親よりも先に死ぬとかなったらさ~ 死んでまでもお金で親を悩ませてさ、親不孝呼ばわりされちまうからな(笑)
悲しいやろ?


なにはともあれ 無事に葬儀まで終わりました。
あちこちの電話応対や、打ち合わせが忙しくてさ、 あまり悲しむ暇は無かったです。


明日から いろんな名義変更の手続きや 財務整理や調査引き継ぎを始めなきゃっす。
司法書士や弁護士を廻ったり(金ばっかりかかるだな(涙)

それ すべて終わったら息抜きしないとやばいな。
全く夜遊びしたり 外食したりリフォームしたりする暇が無いのがつらいっす~
体もう2つ位欲しいよ~
だれか くださいな!