ホームページの潜在能力を120%活用する戦略教えます

ホームページの潜在能力を120%活用する戦略教えます

ホームページを目的通りに活用できていますか?サービスを提供する女性起業家とお客様であるママをつなげられるようなホームページの作り方・使い方の戦略を日々練っています。

はじめまして。
女性起業家とママをつなぐWEB戦略プロデューサーの原由紀子です。

突然ですが、皆さん、ホームページを100%活用されていますか


ダウンブログを書き始めたからホームページはほったらかし

ダウン立ち上げたけど、どうやって更新したらいいかわからないかな、情報は古いまま

ダウンホームページ持っているだけ


・・・こんな悩みの方たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

そんなホームページをもっともっと活用してほしい、まだまだこんなものではないんです!と思い、
ホームページ制作・アクセス解析・SEO対策等、わたしの経験と得た知識をもとに
少しでも何かお役にたてるようブログを書きたいと思います。

お互いに読者登録していただけると嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。 

  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

  大好評!受け付けております。お気軽におといあわせください。

  ★ホームページ診断+WEB戦略コンサル

  ★ホームページ分析+WEB戦略コンサル


ホームページの潜在能力を120%活用する戦略会議-戦略・政策の問い合わせはこちら

  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■


$ホームページの潜在能力を120%活用する戦略会議-アンドストーリー


⇒女性起業家とママをつなぐって?




Amebaでブログを始めよう!
こんにちは。WEB戦略プロデューサーの原です。


今週は偶然ですが、2回SEOコンサルティングを受けてきました。


最近のトレンドを学んだり、自分の運営サイトのSEOの診断を受けたりと、
またいろんな知識を得てきました。
この分野はどんどん状況が変わるので最新情報を常にえることはとても大事です。

まず最初に自分の運営サイトをいくつかみてもらいましたが、
たとえば順位が上がらないサイトの共通点は、

「被リンク数が少ない」

ことでした。


「被」リンクとはつまり「リンクをされている」数ということで、
これはホームページの運営のカギを握るといっても過言ではありません。


「リンクされている」=被リンク


これには二つの大きな目的があります。


(1) 

リンクをされる = 入口を増やす = アクセスを増やす


これはアメブロでいうと「読者登録」もそうですよね。
たくさんの読者さんを増やすということは、
自分のサイトへの入り口を増やすということになりますから、
アクセスアップにつながる、ということですね。


もちろんそういう目的もありますが、
リンクを増やすなかには、「リンク集」への登録などが多く、
リンク集ってそれほどみられなかったりして、
正直「アクセスを直接的に増やす入口対策」としての効果は低いんですね。

それよりも次の目的です。

(2)

リンクをされている =  そのサイトの評価をあげる


ヤフーやグーグルなどで検索したときに表示される順位は
いろんなアルゴリズムで決められますが、
そのアルゴリズムは誰も100%解明はできません。


ただ、一ついえているのは、

リンクをされている = たくさんの人から指示されている = このサイトは価値のあるサイトだ

とロボット君が認識するのです。


つまりヤフーやグーグルの順位をきめるときに

「どのサイトが価値があるんだっけ?」
「あ、このサイトたくさんリンクされているから、人気なんだな、よし上だ!」

とロボットが自問自答してるかはわかりませんが(笑)
すくなくともそういう視点で判断されているようだ、といわれています。


ということで、被リンクを増やすということはとっても大事なのです。


では、リンクを増やすってどうするのでしょう?


(1)ご自身の友人・知人・関連業者 のサイトのリンク集にいれてもらう。

(2)業界の検索サイト、たとえば雑貨なら雑貨検索サイト、
  アロマならアロマナビのような分野別の登録サイトに登録する

(3)業者に頼んで増やしてもらう



(1)(2)はご自身でお金をかけずにいわゆる「努力」で
できるものです。

ホームページを運営しているなら、待つだけではなくこういう努力も必要です。


(3)については悩みますね。私も一番効果的な方法を理解しましたが、
どこの業者と組んでやるか、自社で人を雇うか、検討しているところです。


ホームページを運営していると、「あなたの順位あげたくありませんか?」と
SEO業者の電話セールス、よく受けられると思います。


一般的には人気キーワードで狙おうとすると
月々何十万といった金額が動いたりする世界です。

SEO業者がごまんといるのも納得いきますね。


まずは被リンクの大切さをご理解いただき、
(3)のようないわゆる「お金で解決する」対策については、
ホームページ制作者に相談するか、いろんな「SEO業者」のサイトをみて
比較検討してみてください。


私も来年度よりSEO対策サービス強化を検討しています。


■・・■・・■・・■・・■・・■・・■・・■・・■・・■・・■・・■

好評受付中!
女性起業家とママをつなぐWEB戦略コンサルタントによるコンサルティングです

ベルホームページ診断+戦略コンサルティング

ベルホームページ分析+戦略コンサルティング



ホームページの潜在能力を120%活用する戦略会議-戦略・政策の問い合わせはこちら













    

こんにちは。女性起業家とママをつなぐWEB戦略プロデューサーの原由紀子です。


10月に開院した鍼灸治療院のホームページが出来上がりました。


ホームページの潜在能力を120%活用する戦略会議-Raiz様

からだを根っこからケアするはりきゅうマッサージサロン Raiz様



女性院長の鍼灸治療院です。

今回はロゴ、名刺、ちらし、すべて担当させていただきました。



今回のホームページで一番大事にしたことは、

安心感とやさしさ、信頼感を与える」ことです。


はりきゅうって怖い、とかお年寄りのイメージがありませんか?
とくに「はりは痛い」「おきゅうは熱い」から怖い
というのがとても根深くあると思います。


でもはりやきゅうは実は女性のからだのバランスを整えるのに最適です、
という斉藤真理院長のアツイ想いがあったので、
なんとか、そのイメージをやわらげたかったんです


そこで写真をたくさん使うことにしました。


正直「はりがささっている写真」を載せることにはかなり迷いました。
でもはりきゅうの実態をみていただくことによって、
こんな感じなんだ、とすこしイメージをもたれると
胡散臭さはなくなるかと期待して掲載することに致しました。


今回はプロのカメラマンさんに入って頂き、
素晴らしい写真がそろってよかったです。


またトップページに「お悩み」を具体的に4つあげています。


うちははりとかきゅうとか美容鍼とかをやっているんです、
とずらりと治療院のアピールよりも

「からだ」や「女性特有」「美容」「妊娠・出産」のお悩みにも
対応致します、とユーザー視点で構成してみました。


実は、Raiz様の院長の斉藤真理様は、
わたしのお客様の斉藤秀子様のお嬢さんなんです!


そう、なんと親子二代のホームページを作成させていただきました。


ホームページの潜在能力を120%活用する戦略会議

(左から、秀子さん、真理さん、私)

こんな幸せなことはないですね。
本当に素晴らしいご縁をいただき感謝しております。


真理さん・秀子さん という素晴らしい斉藤様母娘を応援しています。

斉藤真理さん 
はりきゅうマッサージサロン Raiz 
たねま記 ~2010年夏 初めての鍼灸院開業。その成長記録~

斉藤秀子さん
10歳若返りを目指すアンチエイジングサロン グレースロゼ

ありがとうございました。












こんばんは。女性起業家とママをつなぐWEB戦略プロデューサーの原由紀子です。


さて、私がホームページ制作・運営をコンサルしていて、一番聞かれる質問です。


「やっぱりブログしないとだめですか?」


答えは、「だめではないが、したほうがいいです」


というところです。

ただし「文章を書くのが苦手」「マメなことが苦手」など
どうしても苦痛に感じるなら無理にする必要はありません。


ブログというのはあくまでも集客ツールの一つなので、
ブログではない他の集客ツールを活用すれば
良いだけのことなんです。


さて、ブログです。


まず最初にブログの役割をハッキリさせましょう。


ブログはあくまでも集客ツールの一つです。


最終的な目的は集客です。

申込みや問い合わせ・購入を頂くことが目的です。


これをまずしっかり認識してください。


私はホームページとブログ(ここではアメブロ)の関係をいつもこう説明します。


ホームページの潜在能力を120%活用する戦略会議-WEB制作・戦略


ホームページ  =  独立した自社ビル店舗

ブログ = デパートのテナント



デパートのテナントだから常に人通りは多いので、
フラッと寄ってもらえる(アクセスを集める)のに最適です。


しかしあくまでもテナントだから、いろいろ制約もあるために、
サービスや良さを100%伝えることは難しいと思います。


ですから理想形はこうなります。


(1) ブログ で 魅力的な記事をかくことによって、アクセスを集め、
    ユーザーを引き付けファンにさせる

(2) ファンにした(興味をもたせた)ユーザーを本店(ホームページ)に誘導する

(3) ホームページではじっくりとその良さとメリットを説明

(4)  申込み・問合せボタンをおしてもらう


そう、ブログとホームページは全く役割が違うんです。


ブログ =テナント
ホームページ =自社ビル


あるいは


ブログ=新人営業マン (呼び込み・動機づけ担当)
ホームページ =ベテラン営業幹部  (クロージング、購入促進)


ともいえます。


その役割をしっかり考えて、導線を設計しておかないと、

時間をかけてブログを書いている割に集客がない・・・という悪循環に陥るのです。



すべては導線命。


じっくり設計する必要があります。


ご自身のホームページ、ブログをどう設計すればよいのか知りたい方、


ホームページ診断+戦略コンサルティング

あるいは

ホームページ分析+戦略コンサルティング


でおまちしております。



ホームページの潜在能力を120%活用する戦略会議-戦略・政策の問い合わせはこちら