こども色彩教室の
新しいアドバイザーが
教室レポートを書いてくれたので
ご紹介します



・・・・・・・・・・・・・・

梅雨の間にも青空が!

そんな6月の土曜日に
父の日企画のワークをしました。

 土曜のクラスはいつも梨加先生なのですが、今回は私、中野がワーク考案と共に担当させていただきました。

 今回のワークは「パパに、空色Tシャツのプレゼント」

グラデーションをテーマに青空と夕焼け空の写真を見て

「この空の写真と似ている色はあるかな?」
といろどりカードを並べてみて、
だんだんと色が移り変わっている様子を確認しました。 


Tシャツ型の画用紙に、
空の色を塗っていきます。
 黙々と色作りを始める子どもたち。

空の写真を参考にしながらも、
自分が作りたい色をたくさん作って塗って。


『この色混ぜてみよう』




 『筆をこうやって動かしてみようかな』



黙々と、
でもいろいろなことを考えながら塗っているんですね。

 パレットは、そんな試行錯誤がつまったひとつの作品。

 更にはエイヤー!と直接画用紙の上で色を作りだします。
そして、そんな思いつきから偶然にも色が混ざり合ってグラデーションが生まれたりも。

なんて面白い色の数々!

見ている私も新しい色ができていくことにワクワクしてしまいます。



・写真にある色しか作っちゃいけない?
・きちんとグラデーションになるように塗らなきゃいけない?
・ 画用紙に全部塗らなきゃいけない?


いえいえ、そんなことはないんです。

こども色彩教室では、色に関するテーマを感じれば、あとは思うがままに表現していいのです。


そして、みんなの発表タイム
 

 「あ、筆の先がグラデーションになってる!」
とお父さんに見せに行っていたSくん!
そんなところまで気がつく力に驚きです。
これまでやってきたことが
どんどん積み重なっているんですね。
写真から細かく色を見て、
感じて表現してくれました。


 穏やかに筆を動かしながらも、
どんどん新しい、
優しい色を作っていくSくん!
青空だけでなく、
イキイキとした草の緑まで表現してくれました。
 夏にぴったりの爽やかなTシャツになりましたね。


夕焼けの色からどんどん発想が広がり
たくさんの色を作ってくれたRくん!
きっと、毎日の夕焼けを観察したら
ここにあるたくさんの色に出会えそうですよね。
筆の動きも躍動感ある、かっこいい作品となりました。


夜に近い夕焼け空を選んでくれたRちゃん。
 パレットや紙の上で試行錯誤しながらも
とても力強く
深みのある空の色を表現してくれました。


こんなにみんなの「らしさ」が詰まったTシャツ!
お父さんが喜んでくれるといいですね。


written by 中野愛理こども色彩アドバイザー






・・・・・・・・・・・・・・

【参加受付中のメニュー】



2歳~小学生 こども色彩教室、体験レッスン

こども色彩教育アドバイザー認定講座


家族と子どものための「メリーガーデン」


パーソナルカラーリスト養成講座