What Not to Say When Your Company Is Ruining the World
BP CEO Tony Hayward has made gaffe after gaffe defending his company's response to the gulf oil spill. Here are some of his many unfortunate remarks.


$ガンダムのパイロットですが、何か?

There is a long and awkward history of corporate leaders saying the wrong thing when their companies are facing criticism. Goldman Sachs CEO Lloyd Blankfein responded to his company's role in contributing to the recent financial crisis by suggesting he was doing "God's work." But BP CEO Tony Hayward, whose company just hired a former spokeswoman for Vice President Dick Cheney to help handle the media, has outdone even Blankfein in his unfortunate comments since the company's Deepwater Horizon oil rig blew up on April 20. The blast killed 11 people and sent thick, rust-colored oil billowing into the Gulf of Mexico, destroying natural habitats and devastating the coastal economy.

BP initially estimated that between 1,000 and 5,000 barrels of oil were gushing into the gulf each day. The current consensus pegs the figure at between 12,000 and 19,000 barrels. At 44 days in, it is already the biggest spill in U.S. history, and with no signs of a quick solution to halt the flow of crude, it's dwarfing the 1989 Exxon Valdez disaster in Alaska.

Among Hayward's bizarre statements since the accident:

On April 29, The New York Times reported that Hayward, apparently exasperated, turned to fellow executives in his London office and asked, “What the hell did we do to deserve this?" (A possible answer might be the company's 760 safety violations over the last three years. ExxonMobil, in contrast, has had just one.)

On May 14, Hayward attempted to persuade The Guardian that "the Gulf of Mexico is a very big ocean. The amount of volume of oil and dispersant we are putting into it is tiny in relation to the total water volume."

Only a few days later, he told Sky News that "the environmental impact of this disaster is likely to be very, very modest." That might surprise the many scientists who see the spill as a true environmental calamity, the full extent of which remains unclear.

On May 30, Hayward was less bullish and decided to play the sympathy card. He told the Today show that "there’s no one who wants this over more than I do. I would like my life back." (He has since apologized for those remarks.)

On May 31, he told the world that ecosystem-threatening underwater oil plumes—consisting of droplets of partially dissolved oil suspended in water that many scientists have observed—do not exist. He said simply, "There aren't any plumes."

On June 1, Hayward responded to claims that cleanup workers were being sickened by the fumes from the oil they were exposed to by suggesting another possible, non-oil-spill cause. When nine workers fell ill, according to Yahoo News, he told CNN that "food poisoning is clearly a big issue."

But Hayward is not alone in his manful struggle to spin the news in the face of daunting factual evidence. His colleague Bob Dudley, managing director of BP, told NBC's Meet the Press on May 30 that "I think Tony's doing a fantastic job." To paraphrase President George W. Bush during another poorly managed Gulf Coast disaster: heckuva job, Tony.


ペタしてねペタしてね


このCEOにしてこの事故あり。石油大手とは思えない認識の甘さや危機管理能力のなさを露呈した恐ろしい発言の数々

 企業が世間の非難を浴びているときに、会社のトップが不適切な発言をして火に油を注ぐケースは、昔から枚挙に暇がない。投資銀行大手ゴールドマン・サックスのロイド・ブランクファイン会長は昨年、同社が金融危機の一因になったことについて問い質され、自分たちは「神の仕事」をしていたと発言してひんしゅくを買った。

 もっとも、メキシコ湾で原油流出事故を起こした英石油メジャー、BPのトニー・ヘイワード最高経営責任者(CEO)の失言癖に比べれば、ブランクファインの発言すらかわいく見える。

 4月20日に発生した原油流出事故では、作業員11人が死亡。メキシコ湾は錆び色の原油で覆われ、一帯の生態系と沿岸部の経済は壊滅的な打撃を受けている。

 BPは当初、石油の流出は日に1000~5000バレルと見積もっていたが、実際には1万2000~1万9000バレルに達するとみられる。流出量はすでにアメリカ史上最大。流出を早期に止める方策もなさそうな状況を前にすると、1989年にアラスカで発生した原油タンカー、エクソン・バルティーズ号の原油流出事故も小さく見える。

 ヘイワードの問題発言を振り返ってみよう。

■4月29日 ニューヨーク・タイムズの報道によれば、苛立ったヘイワードはロンドン本社の自室で幹部らに向かい、「一体、どうして我々がこんな目に合うんだ」と発言した(あなたの会社が過去3年間に760件もの安全規定違反を犯していたからでは? ちなみに、エクソンモービル社の違反は1件のみ)

■5月14日 英ガーディアン紙に対し、「メキシコ湾は広大だ。海全体の水の量に比べれば、流出した石油と分散剤の量など微々たるものだ」と弁明した。

■5月18日 スカイ・ニュースの番組に出演し、「この災害の環境への影響はおそらく非常に小さいだろう」と発言。環境被害は甚大で、全容は今も計り知れないと考える多くの科学者にとっては驚愕のコメントだ。

■5月30日 楽観的な態度を改め、同情を買う作戦に転じるつもりでトゥデイ・ショーに出演し、「私は誰よりも終結を望んでいる。自分の生活を取り戻したい」と言ってしまった(後に謝罪)。

■5月31日 部分的に溶解した原油が海中を浮遊する様子を多くの科学者が目撃しているが、ヘイワードは生態系を脅かす汚染物質の存在を否定。「汚染物質などない」と反論した。

■6月1日 原油の除去作業に当たる作業員がガスを吸い込んで吐き気や頭痛、呼吸困難を訴えたのに対し、流出した原油のせいではないとの持論を展開。ヤフー・ニュースによれば、作業員9人が体調を壊したことに対し、ヘイワードはCNNに「明らかに食中毒も大きな問題である」と話したという。

 もっとも、手ごわい証拠を目の当たりにして、なんとか自社に都合のいい解釈を広めようと画策するのは、ヘイワードだけではない。BPのマネジング・ディレクターであるボブ・ダドリーは5月30日、NBCの報道番組「ミート・ザ・プレス」に出演し、「トニーの仕事ぶりは見事だ」と語った。

 この発言、ハリケーン・カトリーナがメキシコ湾沿岸を襲ったときのジョージ・W・ブッシュの言葉にそっくりだ。ブッシュは、対策の遅れを批判されていた米連邦緊急事態管理庁(FEMA)長官のマイケル・ブラウンのことを、「すばらしい仕事ぶりだ」と褒め称え、激しい反発を買った。

ペタしてねペタしてねペタしてね