11月1日(土) 磐梯山 に行ってきた。


いくつかの登山コースの中で、高低差が少なく、
もっとも早く山頂に立てる八方台コースにした。


磐梯山ゴールドラインを八方台駐車場に向かう。

↓磐梯山ゴールドラインからの眺め
磐梯山

10:56 八方台駐車場着

(東北自動車道が渋滞で、自宅から5時間30分を要した。)


11:27 八方台登山口出発

登山口付近の紅葉は終わっており、落ち葉を踏みしめ、山頂を目指す。


八方台登山口

12:00 かつての秘湯、中ノ湯を通過。

朽ち果てた建物がさびしげに残っていたが、辺りは今でも硫黄臭が鼻をついた。

眼前に磐梯山の雄姿が出現。

頂は、うっすらと白く染まっている。


中ノ湯より磐梯山


↓桧原湖を見下ろす。
桧原湖

13:20 弘法清水 着


冷たい風にふるえながらの、お昼ごはん。

2つの小屋があるが、小屋の中ではガスコンロは使えないので、

外でお湯をわかし、寒風の中、ラーメンをすする。


↓弘法清水からの眺め
弘法清水からの眺め

↓弘法清水から安達太良山
安達太良山

14:35 弘法清水出発


↓ 山頂付近は雪と冷たい風に凍える。
雪を冠った磐梯山

15:03 磐梯山山頂(1819m)

山頂はあいにくのガスの中で視界なし。

木々は凍りついて、氷柱状となっていた。

15:10 あまりの寒さに長居できず、早々と下山。
磐梯山山頂

15:43 弘法清水通過

16:43 夕日が静かに沈んでいく。 
磐梯山の夕日

17:30 暗闇の八方台登山口に無事戻る。

紅葉を楽しむには、数週間遅かったようだ。

山頂はすでに冬到来で、白く染まっていた。
想定外の寒さに凍える登山でした。


全行程 6時間走る人


場所: Google Map


関連記事

・ 磐梯山エトセトラ

・ 裏磐梯 五色沼 & 中津川渓谷

・ 裏磐梯猫魔ホテル