2008年8月7日~8日
憧れの富士山に妻と義母の3人で行ってきた。


8月7日 静岡県 御殿場の朝は快晴なのに、
富士山だけに雲がかかっていた。
一抹の不安と期待で登山口に向かう。 
富士山へ


はじめての富士山は、

最短で登頂できる『富士宮口』のコースにした。


↓11:23 富士宮口 新五合目駐車場 着
本日は皇太子様もお忍びで登頂されるということで、
一番上段の駐車場は閉鎖され、中段あたりに駐車した。
平日だが、中段あたりでも空き数台程度だった。
富士宮口駐車場


↓表富士宮口5合目 駐車場 
なんと下界は晴れなのに、ここは雨。
車の中で、1時間かけ、汗だくになってレインウェアに着替える。
富士宮口駐車場


↓富士宮口コース
富士宮口コース


↓新五合目 2400m
激しく降っていた雨も小降りになった。
5合目


↓12:55 いよいよ、五合目を出発。
一歩一歩、富士山頂を目指す。
登頂開始

↓13:4 五合目~新六合目
なだらかで、歩き易い道が新六合目へと続く。
雨のため、出発が遅れ、お腹も空いてきたよ。


新6合目に向かう

13:23 新六合目 宝永山荘 2490m着

↓富士宮やきそば(目玉焼き付)をいただきました。


富士宮焼きそば

14:30 レインウェアをぬいで、新7合目に向かう。


新6~新7合目

↓宝永山方面

雨もあがって、青空が広がる。


宝永山方面

16:11 新七合目 御来光山荘 2780m

↓新七合目~元祖七合目

「新七合目」の次は「元祖七合目」。

そのことを知っておかないと、元祖七合目に着いたとき、だまされた気分になるであろう。


新7~元祖7

↓ちびっ子軍団に会いました。

幼稚園児も山頂目指して頑張っている。
幼稚園児も山頂めざす

17:31 元祖七合目 3010m 山口山荘 通過


↓ 元祖七~八合目 
このあたりは赤っぽい土。


元祖7~8

↓なんども登って来た道を振り返る
五合目駐車場がはるか下の方に。


元祖7を見下ろす

↓18:21 ようやく八合目が近くに。
もうすぐ八合目

↓18:43 八合目 池田館 3250mからの眺め
まもなく日没

八合目~九合目で日没。
早くも一日目にしてヘッドランプを使用して、

本日の宿泊山荘に急ぐ。


20:15 九合目 萬年雪山荘 3460m 到着
夕食には間に合わず、非常食で済ます。
山荘のおじさんからパンをいただきました。

遅くに到着して、大変ご迷惑をおかけしました。


1日目 五合目~九合目  7時間20分


2日目  九合目~富士宮山頂 の記事ヘ