夫宅に身を寄せている現在、夫のパソコンを使わせてもらっています。
夫が出勤した後、いつものようにパソコンに向かうと、夫が昨晩使用したらしいテキストファイルがありました。

タイトルは「目標」。

つい見てしまいましたDASH!

これから5ヵ年の行動計画、各種資格取得計画がみっしりと書いてありました。

夫がちょっと難関資格に挑戦を考えてることは聞いていたんだけど、今のところ本腰を入れてる雰囲気でもありませんでした。資格勉強を始める前に、これだけのことをやろうとしてたのね・・・・目

夫は前々から資格取得を視野に入れていて、妊娠発覚後は
「子どもも産まれるし、70歳くらいまで収入が得られそうだから」
と言ってました。(夫はあと15年程度で定年です)
私としては、定年退職したらゆっくり過ごしてほしいと思ってるんだけどな。夫は今まで頑張ってきてるんだし。
夫が退職する頃には、私も仕事に集中できそうだから代わりに働くつもりでいるんだよ。
もちろん、資格を取って働きたいなら応援するよ。

思いがけず夫の5ヵ年目標を見て、私自身のものと見比べちゃいました汗
私も毎年5ヵ年計画と10年後希望は立ててるんだよね~、一応。
レベルが違う(苦笑)ショック!

私は今年の目標に毎年同じことを書いてたりする。
『Amazonで年間100冊のレビューをする』とか、もう3年は書いてる。読む数量は達成できても、レビューとしてアウトプットするのができてないあせる
『休肝日を週1日以上設ける』は、今年は妊娠のため4年ぶりにクリアできそう!(レベル低っガーン

気が付くと、もうそろそろ今年の目標進捗を振り返る時期。そして来年の計画を定める時期だなあ。
子どもが産まれたら、今までとは別の視点での目標も必要か。これまでの私の役割って「私(プライベート)」「仕事する人」「妻」「娘・姉」だったのが「母」が加わるんだ。何気に大きい役割っぽい。どうなっちゃうんだろう?ちゃんとこなせるかな、ドキドキ。

夫の目標も見ちゃったことだし、私も改めて来年以降の目標を立てよう。夫を見習って、もっと努力しようっと。夫の頑張りにひけを取らないように!ニコニコ