最近、とんでもない事にノートパソコンがビープ音を鳴らした後グレーでストライプの画面になったまま、フリーズして動かなくなりました。

仕方がないので、ノートよりも古い型のデスクトップで何とか乗り切ろうと思ったのですが、久々に立ち上げたデスクトップは、メールが使えず・ネットにも繋がらず、こちらも問題発生で、急いで外付けハードディスクを買いに行きバックアップを取り、初期化してまた一から使いやすいようにカスタマイズしてみましたが、これまた時間が掛かり大変でした。

今は、そのデスクトップでブログを更新してますが、プリンターもセットしてないのでまだまだ時間が掛かりそうです。

(取り敢えず、今受け持っている仕事を終えたらデータ全て外付けハードディスクにバックアップを取っておこう!)と思っていた矢先でした・・・

宿題しようと思っていた矢先に、親から『はやく宿題を終わらせなさい』って言われちゃった感じに似てますが、その何十倍も泣きそうな気分です。

会社で就業してた頃
『バックアップは、基本月一、更に貴重なデータは週一で保存しておきなさい!』
と、上司や先輩にに言われると忙しい中仕事を中断するので、面倒くさいなぁなんて思いながらも仕事なので渋々バックアップをしっかり取ってました。

今まで、先輩や上司のパソコンが急に駄目になって
『バックアップを取っておいて良かった~』なんて事をよく聞いていたのですが・・・

私は、会社で使っていたパソコンも自宅のパソコンも今まで一度も壊れた事がなかったので、完全にやらかしました。

あれです!
人は失って初めて大切さに気がつくという・・・

過去、7年ほどのデータが消失・・・
デザイナーにとって作品データは子供のようなものです。

なんて、ちょっこし大げさに言ってみましたが、今回はお金で何とかなりました。
ホッ。
しかし、今回はお金で何とかなりましたが完全に壊れてしまったらデータも助からない事があります。

しかし、¥ 75,600 - 痛い出費でした。
今なら、3TBもの容量の外付けHDが、¥ 10,000 - ちょいで買える時代です。
もっと早く買っておけば良かった~

最新式のノートパソコンを買い・イラレやフォトショもバージョンアップしたいと思っていたのですが、暫くは駄目になりました。

しかし、スマホだったので丁度やり取りをしていたクライアントとは連絡が取れたので、仕事は何とかなりました。
去年まで、ガラケーのままでもいーかな?!なんて思っていましたが、スマホ大助かりです!

最悪な初体験でしたが、二度と味わいたくないのでバックアップは定期的にやっておいた方が良いですね。

パソコンでお仕事されている方や、ご家族の大切な写真などを保管されている方もバックアップは必要ですよ!(みなさんは、私と違いきっとしっかりバックアップを取っていると思いますが・・・)

あっ!ちなみに外付けハードディスクも2個か3個ほど、同じデータを保存しておいた方が良いです。(外付けハードディスクでさえ壊れる時があります。)