我が家からトイレットペーパーが消えた | LINEの文字だけで片づける「LINE片づけ」

LINEの文字だけで片づける「LINE片づけ」

LINE片づけ全国実績No,1(自社調べ)
毎月140名の参加者がおります。

こんにちは。
愛知県岡崎市のミニマリスト・ライフオーガナイザー 香村 薫 です。

いきなりですが、今週の火曜日からトイレットペーパーを切らしています。
今日で4日目(^_^;)。

我が家にはストックするという考えが無いので、無いと言えば無いのです。

私が生まれる5年前、大阪を発端にトイレットペーパー買い占めという騒動が発生しました。

{073A311A-72D7-4DB2-9C56-AC5E07ACA2FC:01}

※画像はお借りしています


なぜにトイレットペーパー?と。
だって当時は紙おむつやお尻ふきなんて無かった時代。
いざとなれば布を使えばいいか、と容易に想像できると思うのですが。

まあ、パニックというか噂の恐ろしさを物語っていますね。


ちなみに私が幼い頃、我が家のお風呂場の電球が切れたことがありました。それから実に1ヶ月以上、真っ暗なお風呂に入り続けたのです。
ヤミ鍋ならぬヤミお風呂。
なんともいえない不思議なリラックス効果。そして暗闇の中手探りで研ぎ澄まされる感覚が良かったのか、家族の誰1人からも苦情がでることはありませんでした。
だからズルズルと1ヶ月以上そのままだったのでしょうが(^_^;)

現状を受け入れて楽しめる
そんな家庭で育ったのです。



話を戻してトイレットペーパー。
今回はティッシュペーパーがあるから大丈夫。
前回はティッシュペーパーも切れていたのでポケットティッシュの出番でした↓

{A164EE50-5829-4CBA-88DF-DDB1A9B644B8:01}


今回も出るか?ポケットティッシュ!
ということでこのまま年越しまで突っ走ります(*^^*)





■オーガナイズ(お片付け)サービス■
ライフオーガナイザーが直接お宅にお伺いし
お片付けで悩んでいる箇所を一緒にオーガナイズします。

※ご好評につき約1ヶ月先まで予約が埋まっております。


気になられた方はまずは、お問合せだけでもお早目にお願いいたします。

image 

①メールでの質問票でやりとり。

②実際にお会いしてカウンセリング。

③作業を実施。

という流れで行います。

詳細はこちらをご覧ください。


⇒オーガナイズサービス





■モノを減らせない方のためのお片づけ講座■

お片づけはしたいけどモノを減らすのはイヤ という思いはありませんか?

減らす=捨てる だと思っていませんか?

「モノを減らす」ってどういうこと?

「それなら少し減らしてみようかな」

「あれ?減らすって楽しいかも」と思って頂ける講座です。

講師自宅にて少人数(2~4名)で開催いたしますのでアットホームな雰囲気の中でリラックスして受講いただけます。


<こんな方におススメです>

*モノが捨てられなくて困っている方

*モノと向き合うのが苦手で片づけられない方

*お買い物が趣味でモノに執着してしまう方

*お片づけサポートを依頼したいが、まずはどんな講師か知りたい方

image 

詳細はこちらをご覧ください。


⇒オリジナルセミナー



ランキングに参加しています。
読んだよ!の印にポチっとしてもらえると毎日の更新の励みになります(^^)


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村