昨日は国立新美術館で開催中の「草間彌生 わが永遠の魂」展を見てきました(*´▽`)ノ
10時開館とほぼ同時に行ったのですが、
平日でも人がいっぱ~い!

写真撮影がOKの部屋なんですが、
壁一面に大きい絵がぎっしり!

立体物もあるよ!

渡米する前に描かれた作品も展示してありました。

そして当たり前のことなんだけど、
若い頃もあったんだ~って💦そりゃそうだ💦

そしてもう一つ、草間彌生と言えば水玉なんだけど、それ以外の作品ももあったり
立体物、パフォーマンス(当時はハプニングって言っていたそうです)などなど、
絵画にとらわれすに作品を出し続けていて、
水玉はもちろん代表的な作品ではあるけれども
それは草間彌生のほんの一部なんだなぁと思いました。

88歳を超えてもなお次々と作品を生み出し続けるパワー。
もうね、すごい。ただただすごい。
すごいパワーを浴びてきたなぁって感じます。

こちらは観客も参加するお部屋。

真っ白い部屋にシールを好きなところへ貼っていきます。
水玉に埋め尽くされる。

カラフルでポップな部屋に変わっていきます。

外では大きな水玉南瓜が!
中には入れず~残念!
でも人数の多さから考えるとそれは仕方ないかな~

回顧展でもあり近作展でもあり。
たくさんの作品が見られて楽しかったよ~(*´▽`)ノ

「草間彌生 わが永遠の魂」展は国立新美術館にて5月22日までだよ~!
気になる方はお早めに♪

そしてこの日はいろんなところへハシゴしたのでした~♪続く!