ブラックフライデー終了(色々購入) | paposのブログ

paposのブログ

日常の出来事を交えつつ、主にDTMや音楽制作関連の記事をつらつらと~

ブラックフライデーは終了しましたが、それを皮切りに翌週月曜のサイバーマンデー~クリスマスセールと、実は年末までセールは続きます。笑

音楽機材関係のセールでは今までの感覚だと、だいたいブラックフライデーのほうが割引率が高かったり、目玉が多かったりするけど、その後のセールもたまに別の目玉がきたりします。

まぁでも悩みに悩んでブラックフライデーでソフトシンセを買ってしまったので、もうこれ以上は懐が、、って感じです滝汗


今回いったのは8dio!!
2つで20%オフ、3つで30%オフ、4つ以上買って40%オフというセール。
もちろん4つ以上いきますよね、えぇ。

戦利品は以下。

・BUNDLE "ALL EPIC PERC"
 -Epic Dhol Ensemble
 -Epic Frame Drum Ensemble
 -Epic Taiko Ensemble
 -Epic Toms Ensemble
 -Epic Small Drum Ensemble
 -Hybrid Rhythms
 -Solo Frame Drums
 -Solo Taiko Drums
・ZEUS
・HYBRID TOOLS VOL1
・HYBRID TOOLS VOL2
・Studio Vocal Series: Jenifer

いっきに8dio製品が増えました。
ここのパーカッション系はほんとにクオリティが高くてずっと欲しかったので嬉しい限りです。

まずBUNDLE "ALL EPIC PERC"は、その下に記載の8種類のパーカッション音源がセットになっています。映画音楽で定番の壮大なドンドコ鳴ってる太鼓系なアレです。笑
同系統だと、EASTWESTのStormdrum2を持っていて、シネマティックな曲を作る時はよく使っていますが、如何せんもう10年前とかの音源ですからね。さすがに古いので新しいのを欲してました。

ZEUSはドラム音源で、これも洋楽的とか、シネマティックな方向性に合う感じですね。ドラム音源はsuperior drummer 2.0とSteven Slate Drums 4 Platinumを持っているので、まぁ必要ってわけではなかったですが、やはりシネマティックに合いそうっていうのと、調整しなくても割とそのまま使えるというのに惹かれました。

HYBRID TOOLS(Hybrid Rhythms含む)もシネマティック系のパーカッションですが、生音ではなくデジタルとかシンセ的なリズム音源です。こちらも定番ですが、これができる音源を持っていなかったのでずっと求めていたものですね。

最後にStudio Vocal Series: Jenifer。ボーカル音源で、基本は母音(ア、ウ)のみ。あとフレーズがいくつか収録されています。そんなに使いどころはないですが、デモでめちゃくちゃ美しかったのでつい、、滝汗
無理矢理使いたいと思います。滝汗滝


以上ですねっ。
8dioの音源はクオリティは間違いなくトップクラスなんですが、如何せん作り(プログラム)が甘いというのもけっこう聞きます。オケ楽器系が顕著で、木管なんかはどの楽器もすごく使いずらいと評判ですし、弦楽器もデモ見たり聞く限り使いずらそう感半端ないです。
その点、パーカッションみたいな一発ものはあまりそういう心配はいらないので、購入しました。

あとよろしくないところは、かなりウェットなのでミックスがしずらい、使いどころが限定されるといった感じです。。
そういう意味ではEASTWESTと似たり寄ったりなところがあるメーカーですね。


と。ゆー。感じで。
愚痴が混じりつつですが、1年近くぶりに音源を購入したので、やっぱりわくわく感は半端ないですよ!
頑張って使い倒したいと思います。