仙台在住、詩人の岩崎航さんのお話を聞いてきた。
新書の公開も兼ねたトーク会。
http://skynote21.jugem.jp/?eid=1039

岩崎さんは3歳から筋ジストロフィーの症状があらわれ、今はベッド生活。一度は死も考えながら生きることを選び、生きることを5行詩に託して発信している方です。

病気のことを綴るとか病気のことを知ってほしいという視点ではなく、
「生き続ける」ということを「積極的に生き」綴るひとりの素敵な詩人さん。

この会は谷川俊太郎さんも来るはずだったのですけど体調不良でご欠席、
そのぶん岩崎さんの生い立ちからこれからについて等、また数日前に起こった中学生の自死についても触れたりと深く聞ける機会に。

会場は、うんうんと何度もうなずく人、
涙をぬぐいながら聞く人、
共感度が高いんだろうなと思う人がたくさん。
普段多くの人が『よし、生きよう』なんて決めて生きることはしてないのだと思うのだけど、そんなタイミングがあった人だったのかも。
自分は死ぬまでは生きると、決心でも積極的でもない、、、
けど生きるならばできるだけ楽しく、何をして生きるか何をして死ぬかは常々考えているので、読み上げてくださった次の5行詩がぐっときました。

*************************
できることと
できざることとを
問う我は
いったい何が
できれば良いのだ
*************************

たぶん一生考えると思う。
大切なのは考えることをやめないことだから、
いつか少しでもできればいいんだ。と思いながら。


話の中で、人は弱くなったとき外のつながりを避けるけど、それでも居ていい場所があることが救いになると言っていたのが心に残りました。
いつかそんな場所も作れたらいいな。

それから、今日はいらっしゃれなかった谷川俊太郎さん。
どうか体調が良くなりますように、、
生き死にってなんか触れづらい部分があるんだけどもう少し深刻にならずに話せても良いよなあと思う時があって。
「死ぬのが楽しみ」なんてTVで明るく言ってた谷川さんの話も聞いてみたかったのだけど、いつか聞くことできるかな。。


岩崎航エッセイ集 日付の大きいカレンダー/ナナロク社
¥1,620
Amazon.co.jp
*じゅうじゅう な一週間でした。



冷蔵庫の中身お片付け週間と称してほぼ毎日食べてたお好み焼きを作る際の

”じゅうじゅう”と焼かれてる時の音。

雨続きな先週と違って、時々”じゅうじゅう”とヤケちゃうような暑さを見せた今週。



お好み焼きはその名の通り、好みのものを焼きまくり。

時々ホヤとか、冷凍してたホルモン焼入れてみたり。

なんとなく粉ものを使っていなかったけど、しばらくブームになりそう。。ニコニコ


さて、みなさんの今週はオノマトペにしたらどんな一週間でしたでしょうか。

来週も良い毎日を過ごせますように!



おまけ、最近時々行くもんじゃ焼きやさんのお安いメニュー☆
次行ったら狙うは600万円のダブルカルチャードにひひ


DSC_0307.jpg
ときどき読んでる絵本の紹介をば。

今回は、帰省中に読んだ中から1冊。

*死を食べる*
動物写真家 宮崎学さんのアニマルアイズシリーズ。
IMG_20150901_205813.jpg

キツネや魚や鳥・・色んな動物の死の姿を読める写真絵本。
食べられるとかウジ沸くとか土に消えていく様がぜーんぶ載ってて
ちょっとグロテスクちっく、

でも
みんな誰かの死を食べて生き、
そして死んだら他の誰かが生きていくのに役立ってるんだな
というのがわかる。

小鳥が他の鳥の肉をたべてたり、
アリ🐜が蛙の屍を土の中にあっという間に運ぶのを見ると、
なんだか、、普段ラクしてご飯食べてるような気分にもなって反省。


もともとは甥っこが借りてきてて、怖がるでもなく面白がるでもなく
興味深かったようで。
漠然と死に向きあうには良い本なのかも。
そして、最近生き物に触れてないとか食べることを大事に思えてない大人も
読んでみるといいのかも。




‪#‎絵本‬ ‪#‎ときどき絵本‬
‪#‎アニマルアイズ‬
‪#‎おいしいはしあわせアーチスト

死を食べる―アニマルアイズ・動物の目で環境を見る〈2〉/宮崎 学

¥1,944
Amazon.co.jp

土曜日は、アエル29階ニコンプラザ仙台の展示会に顔だし音譜

【TEN×TEN ~あれから〇年経ちまし展~】

tenten

こちらWE SCHOOLから生まれたプロジェクトを紹介する展示会。
今回は「チーム転勤族」「チーム伊達メガネ」合同で、
いままで開催されたイベントの写真やグッズ、映像を掲示してるのです。


「チーム転勤族」は、仙台にいる約⑳万人の転勤族同士をゆるやかにつないでいこう
という、転勤族による転勤族のためのプロジェクト。
ただ大変な転勤というだけじゃなく、会社にとってのみ良いでもなく、
地域にも楽しく関われる形があるよーという発信もしつつ活動中。
展示にはこんなスタンプもある。どれを押すか迷うにひひ
DSC_0311.jpg



「チーム伊達メガネ」は仙台初心者向け講座。
駅=フレーム、体験=レンズ。自分なりの仙台楽しみ方を見つけるきっかけを作ろう
というプロジェクト。
転勤族も、もともと仙台に住んでるけどまだ知らない仙台に出会いたいという人も
参加してプレ企画がスタートしています。
私も混ぜてもらってますニコニコ

DSC_0309.jpg


ここには他のプロジェクトの作品も一緒に展示されたりしてるのです。
こちらは来てのお楽しみ。


もともとは仙台に新しい地下鉄が走るというところからつながったWEスクールだけど、
春に転勤してきて何か探している方も、もっと仙台を知りたい方も、
プロジェクト活動は誰でも参加できます。
この写真たちもこの半年くらいで増えたもの。
DSC_0314.JPG

無料展示なので、空いた時間にちょっと見るもよし、
活動に参加したいって人は連絡をとることもよし。
いきなり参加はちょっとと言う方は、まずこの展示会から見てみてはどうでしょう?
仙台駅からも近いアエルの29階なので、きっと簡単な1歩のはず!



開催は9/5まで、
9:30~18:00 最終日は17:00まで



投稿写真

*チョキチョキ*snip snip snap;)
海苔で紋切り。

先日イベントでお子さまに混ざってやった久しぶりの紋切り、
家でやるなら海苔という手があった!
楽しめて飾りの一品にもなるのでおとくですな^^
竹を作るつもりがバランスが変だったので強引に蛙に変更。蛙にカエル。。。笑


#のり絵 #のり #せんだいオノマトペ
#おいしいはしあわせアーチスト

パリパリれんこんとトマトの塩昆布ピクルス

お弁当の ちょっとおかずに ピクルスを。

お酢、お水はだいたい同量、

お塩とお出汁は塩昆布を好きなくらい入れることで、

家に最近置いてない白砂糖は、黒砂糖で代用。

塩昆布もお砂糖も代用なので実験的だったけど、

朝食べてみたらなかなか良い出来だった♪

今日のおにぎりの友。


♯ピクルス♯塩昆布
 






先月末、電力ビルで催されたチョークアート展。



じみーに去年から学んでいて、

ヘタ絵ながら、飾ってもらいましたヘ(゚∀゚*)ノワーイ


チョークアートというのは、オイルパステルを使って指で描くアート。

お店の軒先看板で見かけてたりすると思います。



指が はいってしまっただよ…


カオリ先生の教室は初めての展示ということで
混ぜてもらって感激ラブラブ


しかし、、、



先輩方が数点提出しているなか、、、



自分のはかろうじて1点だけ。。
(ノ_-。)アララ



もっと描きたかったのが、2月以降はイベント凝縮でなかなか通えず、

実はこの1点すら危うかった
(>_<)イイワケダナ!



見捨てずに完成させてくださったカオリ先生に、

とっても感謝です。


普段他の人がどんな絵を描いているのか見ることもできて、

こんなのも描けるようになるんだー!
と希望も見えて音譜

モチベーションアップ!


今年はもうちょっとコンスタントに行きたいなぁ( ゜∋゜)ガンバロ
https://www.youtube.com/watch?v=aR4-eIB1VRU

仙台市地下鉄東西線開業プロジェクト WE SCHOOL の発表日!

WEST meets EAST だからWE!
これからの仙台市を、みんなで楽しく盛り上げましょう!っていう
市民参加プロジェクトです。

http://we-sendai.jp/school/

半年、特に今年入ってからは、毎日頭ぐるぐるするくらいやることあった!

それも今日のため!!

あー、緊張する、緊張する、練習笑えてよかったんだけど^^


気づいた人は見てみてくださーい

所属する、市民メディア隊の発表は午後。14~16時です。

https://www.youtube.com/watch?v=aR4-eIB1VRU
去年の10月から受講している 仙台市地下鉄東西線【WE】プロジェクト、

WE SCHOOLが
http://we-sendai.jp/school/

今週末がいよいよラスト!


市民メディア隊にいるので、およそ10分の番組というかプレゼンを配信することに。


今年入ってからはアレコレと準備をして。。。。


今も準備中!!!!!終わらない、終わらない叫び


おかしいな、けっこうスイスイ終わるはずだったのに、と思いながらも

結局楽しかったりする音譜

間に合いますように!うまくいきますように!


さ、続き続き....