我が家の折り紙とシールの収納 | Tidy Up ! 子どもと一緒にお片づけ☆

Tidy Up ! 子どもと一緒にお片づけ☆

夫婦と子どもふたり、神奈川県湘南のはずれ大磯での移住生活。
居心地のよい暮らしを目指して、ライフオーガナイザーになりました!

予報通り・・・。
今日も降ってますね~雪、雪、雪・・・
寒すぎて外に出れません。。。
お腹の赤ちゃんも寒いと感じるのか、寒いとおなかがきゅっとなります。
下の子ゆーゆも、鼻水と咳が出てるので、今日は一緒にお休みをしてます。


「ママはお仕事もあるから、一緒に遊べない時間もあるんだけど、大丈夫かなぁ?」
と、念を押したのだけれど・・・


機嫌よく折り紙してたのも束の間。。。
さっきから、わがまま大王全開!
「もう勝手にして~!!!」を必死に飲み込み、まつこと15分。
ようやく、気持ちを取り直したようで、
「さっきはごめんなさい。」とブロックで遊びだしました。


はいはい、母さんはいつもそうやって振り回されてますが、
そんなことではめげませんから~(笑)


というわけで、ちょっとの合間をみてブログ更新。


今日は、我が家の折り紙とシールの収納のご紹介です。
枚数も種類も少なかった頃は、箱にがぼっと入れるだけの超簡単収納でしたが、
※参考までに・・・過去記事 折り紙とシールの収納

ふたりとも細かい遊びをよくするようになってから、こんな風に見直してます。


 


文房具サイズの引き出しにがさがさっと入れるだけ。
上段がシールで、下段が折り紙。


 


この見直しは、子どもたちにとって、すごく使いやすい様で、大成功でした!
使いたいときに、引き出しを持ってきて、ばさばさ~っとだし、
しまう時もざざざざ~っとしまって、引き出しを戻すだけ。
折り紙をケースに入れる時もあれば、面倒くさくてそのまま引き出しに戻すだけの時もあったりとさまざまですが、子どもがストレスなく出し入れ出来るので、使い勝手良好です。


 


お片づけを仕事にしているワタシですが、やっぱりしまうのは苦手。
気が付くと、ワタシが使ったものが転々と残ってる・・・なんてこともしばしば。
あ、ワタシの利き脳は”右右”の右脳です(笑)


夢中になって楽しんだおもちゃ遊び。
そのあとのお片づけが簡単!っていうのは、
子どもたちにとってもお片づけが楽しく感じられる大切なポイントです。



左脳がよく働くお子さんの場合は、もっと違ったやり方のがあってる場合がありますが、
右脳優位と言われる小さなお子さんの場合は、とにかく、しまいやすい簡単な仕組みづくりが大切!


明日は、折った折り紙の収納をご紹介させてくださいな☆


子どもが楽しくお片づけできるような空間作りの方法を、
少しでも皆さんにお届けできたらいいなぁ~と思います!


それでは、皆さま暖かくして、お過ごしください!


にほんブログ村


にほんブログ村