アメブロアクセスアップのブログ

アメブロアクセスアップのブログ

アメブロの読者を増やしたい、増やす方法、
アメブロのアクセスを増やしたい、増やす方法

忍者AdMax
Amebaでブログを始めよう!
AISAS理論という言葉を聞いたことは
あるでしょうか? 

AISAS理論はマーケティングで使われる言葉で、
「消費行動」のプロセスに関する仮説です。 

つまり、消費者がどのような行動をして、
購買するかという経済用語です。 

現代の購買行動を表す言葉なのです。 

AISASとは、
Attention(注目し)
Interest(興味が生まれ)
Search(検索をし)
Action(購買をして)
Share(共有する)

の頭文字を取った言葉です。 

この行動、まさにブログ活用でそのほとんどを
網羅することができるのです。 

まず、読者申請をすることで、
今まで知らなかった人たちに
あなたの発信する情報を知ってもらえます。
(Attention) 

そしてあなたのブログ記事を読んで
興味が生まれます。
(Interest) 

あなたのブログを読み、
興味を持てば検索をしますよね。
ブログの場合はサイトへの「リンク」で
対応出来ます。
(Search) 

そして購買(登録なども含む)する。
(Action)

 さらに、ブログ経由であなたの発信する
情報を知ったワケですから、
もちろんその方はブロガー(ブログを書いている)が
ほとんどです。 

なので、購入した商品などの情報をブログで
シェアする(記事にする)可能性が非常に高いのです。
(Share) 


いかがでしょうか??

この行動のほとんどをブログで出来るのです。 

スゴいと思いませんか??

当社がブログを用いて、
多くのクライアントの商品をプロモーションする理由が
分かって頂けたと思います。 

「読者申請をする」ということは、
あなたの発信する情報を知らなかった人に対して、
「知ってもらう」という消費の最初の行動に繋がるのです。 


アメブロの最大読者申請数は1,000件ですから、
最低でも1,000人の方にあなたの発信する情報を
知ってもらう事が出来ます。 

もちろん、その読者になった人のブログに
あなたのブログのリンクがつくわけですから、
それ以上の効果は当然期待出来ます。 

通常、1,000人に知ってもらうために広告を
出そうと思うと、相当な費用が必要なことは 想像できると思います。


→ アメブロ読者を増やす方法の続き


アメブロは集客や宣伝に最適なツールです。

さらに、読者申請をする事で読者が増え、
アクセスも増えます。 

この読者申請というのは、
読者申請を行う相手選びが非常に重要です。 

相互読者になってもらえそうな人に対して
読者申請を行った方が当然良いわけですから。 

しかし、この読者申請の作業・・・ 

エグい程の作業量と作業時間、
そして忍耐が必要です 


読者申請の作業というのは、
多大な労力と時間を要します。 

また、アメブロの1日で行える読者申請数は
50件までという決まりもあります。 

読者申請を行う作業の流れは読者申請をする相手を
探すところから始まります。 

人気があり、また相互読者になってくれそうな
ブロガーを探さなければいけません。 

そして、読者申請ボタンを探し、読者申請をする。 

この時に画像認証が必要になります。
(画像認証がない場合もあります) 

この作業を繰り返さなければいけません。 

特に読者申請をする相手を探すことが非常に手間なのです。 

しかし・・・

→ 続きはコチラ






アメブロでは、集客や宣伝が行えます。 

しかし、そのブログ自体のアクセスがなければ
どれだけ誘導リンクを貼ろうとも、宣伝しようとも

『全くムダな労力、ムダな時間』

になっています。  

しかも残念な事に、
必死にそのムダな作業を繰り返している人たちが
非常に多いです。 

ブログというのは、
アクセスが集めやすい媒体ではありますが、
なにもせずにアクセスが集まるものではありません。 

勝手にアクセスが集まるということはあり得ないのです。 

ブログというのは、アクセスが集まってこそ、
その効果を発揮してくれるツールです。
 

ブログのアクセスを集める方法は様々ですが、
一番手っ取り早く、なおかつ効果的なのが読者申請です。 

なぜ、読者申請をすることがブログのアクセスアップに
非常に効果的なのかをご説明します。


→ 続きはコチラ