着工6日目(予想通り配筋やってました) | ラガマフィンと暮らす♫主婦目線で建てたスカイパティオのあるお家と日々のつぶやき

ラガマフィンと暮らす♫主婦目線で建てたスカイパティオのあるお家と日々のつぶやき

我が家、マイホーム購入はなんと3軒目!英国の片田舎に佇む可愛らしいレンガ調の家をイメージし、育児と家事がしやすいお家を建てました♡
そしてそれから4年目を迎えようとするタイミングで猫のラガマフィンの女の子♀をお迎えすることに!

こんばんは星空

昨日、うっかり捨てコンを見そびれてしまったCheeseでございますガーンあっちゃ〜アセアセ

今日は反省を活かして、鉄筋が沢山スタンバイしてあるのを見つけたので、はりきって覗きに行って来ましたよ〜口笛

予想的中クラッカー

やってました!配筋ラブ
そして、型枠も設置されていましたキラキラ

{45141D76-901A-4A3D-B12F-7CDC0C2C4191}

配筋・・・建物の基礎をつくる工程で、設計図に従って基礎コンクリートの骨組みに当たる鉄筋を配置すること。


画像をよ〜く目を凝らして見るとわかるのですが、ほんのり鉄筋が錆びている部分があるようなので、基礎に影響は無いのか調べてみましたひらめき電球

答えとしては、あまりに酷い浮き錆びで無ければ全然問題が無いそうですウインク

鉄筋は軽く赤くなっている程度の錆びであれば、全く錆びていない鉄筋よりむしろ、アルカリ性であるコンクリートとの付着が良くなるようですし、コンクリートはアルカリ性なので、鉄筋の酸化=錆びの進行を抑制出来るようです!

しかしながら、時が経つと共にコンクリートはアルカリ性から中性に変化していくそうでして、中性化が中の鉄筋にまで及ぶと錆びてしまって耐久性が落ちてしまったり、時には鉄筋が膨張してコンクリートが破裂するそうですガーン


それを防ぐ為にはズバリ!!


コンクリートのかぶり厚(鉄筋からコンクリート表面までの最短距離)をしっかり確保することが必要だそうですひらめき電球
かぶり厚を確保する為にはスペーサーというサイコロ状のブロックがとても重要な役割を果たすとのことですびっくり

{7B544AC5-BAD7-44A8-9EA9-FE24D9736C3E}

きちんとスペーサーはまんべんなく置かれていましたニコニコ

いや〜、それにしても基礎工事、奥が深いですね目キラキラ

もう、配筋について調べようと軽い気持ちでいたら、かぶり厚?スペーサー??どんどん深みにハマっていきました笑い泣き

折角なので、これらの情報がどなたかのお役に立ちますようにてへぺろチョキ


ちなみにうちの現場、とっても捗っているそうで、予定よりだいぶ早く進んでいるそうなのです口笛

その為、明日・明後日は作業予定が入っていたもののお休みになり、来週の月曜日に配筋検査を受け、問題が無ければ生コンクリートが流し込まれるそうですひらめき電球

ところで、生コンクリートって何で生なんだろう!?また深みにハマりそうですニヤリ(笑)