7月27日に投稿したなう | ~Day‐Book*

7月27日に投稿したなう



遊びすぎて眠いなう。ちょっと遠出して、海を満喫!晴れ波、日本の海、特に関東近郊は汚いから、長い間、足が向かなかったのだが、なんと、熱帯魚まで見える海があったなんて!あまり知られて無い為、まだ透明度が保たれてるのかもだが。ピピもビックリの透明度と魚たち。
7/27 9:40

日本もこれだけ綺麗な場所(海)があるのだから、海外のビーチリゾートを見習って近郊離島の整備(といっても人工的に手を加えることではないが)したらいいのに。もったいない。そこのビーチもボートで行く。まさにアイランドホッピングさながらの、島と景観とである~
7/27 9:43

熱帯魚=岩場。ラッシュガードやアクアシューズ必。ラッシュガードとパンツの間が無防備で、まさか肌が出てるとは思わず、日焼け止め塗り漏れ。横一線、真っ赤;あははーああ;痛い。そこだけ黒くなるに違いない。ハズカシイ・・・・
7/27 9:46

同じお金をかけるなら、断然海外派だった従来。近郊でこれだけ満足できれば、考えも変わってくる。日本はセンスの悪いお土産屋や無理やり作った土産物等景観からして興ざめなのだが、田舎の旅館に泊まり、源泉かけ流しのしなびたよさに触れ、日本も捨てたもんじゃないと認識の旅だった。
7/27 9:49

でもやっぱり、沖縄2泊3日で5万ならば、ハワイ3泊5日に4万だよな。4万のホテルだって、十分♪アジアンリゾートと違い、普通のホテルで十分に満足できるのが、ハワイのよさ。その点アジアンリゾートは、ホテルのグレードにかなり左右されるから重要。ホテルライフを楽しみに行くのだ~
7/27 9:57

良いお値段を出し、期待して宿泊しても、何か力の入れようが違うというか、文化的成熟度の低さを垣間見てしまい、見せかけだけのパフォーマンスでしかない、本質がないサービスだったりで、海外のそれを目指してるのだろうが、残念、というなんちゃってリゾートホテルが多い日本。(老舗旅館は除く)
7/27 10:06

豊かな自然が沢山あるのだから、それを活かした、世界基準のホテルを作ってほしいとは思うが、海外勢の日本進出も、土地のなさ、交通路の関係からか、何故か都市型ばかり続く・・・。リゾート系を馬鹿高くなく利用したいとなると、経費の関係から無理なんだろうな。だから海外に出てしまう。
7/27 10:10

淡島、初島もいまいちだし、どこか気持ちのよいリゾートはないもんか?、ないよなぁ・・・。くらげが出る前となると土日であと2回、有休でも使わないと、タイトなスケジュールだが、満喫するしかない!今年は海だ!透明度を求めて、関東近郊を探索したるーー!
7/27 10:12