最近のラブライブ! 星空凛生誕祭/映画の客員動員/海外の反響/コラボほか | 日本アニメ視聴館  アニメ公式配信紹介

日本アニメ視聴館  アニメ公式配信紹介

アニメコンテンツやアイドルコンテンツに関して、記録や思ったことを徒然に記しています。

φ(.. ) どもです。

更新内容
2015年11月10日 一部文章修正・画像追加

追記 アニメロサマーライブのBS NHKプレミアムでの放送が
2015年11月15日より6週連続で放送予定。
11月15日はアイドルマスター&μ’sのスペシャルコラボステージが見られるはずなので
要チェックです。

オンエア情報(Animelo Summer Live)
アニメソング史上最大の祭典~アニメロサマーライブ2015~ NHK ONLINE

少し間が開いてしまいましたがラブライブ!の話題を
ゐろは自身の関心と目線でピックアップしました。
よかったらゆっくりしていってねー(ノ´▽`)ノ (茶)。

期間が開いた原因はブログ上の夏アニメから秋アニメへの作品差し替え作業に
時間がかかっていることが原因・・いや、他にもずぼらな面もあるか・・(汗)。


山手線で「HEART to HEART/嵐のなかの恋だから」
ラッピングトレイン走る


スマホアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」とのコラボシンングル
「HEART to HEART/嵐のなかの恋だから」が10月28日に発売されるPRとして
山手線の車体側面にμ’sのイラストデザインが施されたラッピングトレイン1編成が
10月18日(日)~10月31日(日)の期間走りました。


撮影 ゐろは2015

こんな感じでドア横のスペースに貼られています。

撮影 ゐろは2015


以前にも紹介しましたが、側面ラッピング&前面デザインです。
目立つ動く広告状態なので駅の待合客へのこうかはばつぐんだ!w



11月1日は星空 凛の生誕祭!

画像引用元「ラブライブ!2期」 第5話「新しいわたし」より ※画面は動きのあるシーンをつないでいます


例年とおりおめでとうツイートが沢山見られました。※9日現在も増えてます
アニメ関連ショップも特設コーナーやデコレーションでお祝いムードで盛り上がってました。


余談ですが嫌いな食べものが魚ということはデレマスの前川みくと同じ・・・二人とも猫キャラなのに・・w。


#星空凛生誕祭2015 (Twitter)


私も天真爛漫で明るい凛を祝福~おめでとう(^^)/(かなりの遅刻ぶりスンマセン・・・)。

画像引用元「ラブライブ!2期」 第5話「新しいわたし」より ※キャラクター部分画面は動きのあるシーンをつないでいます

「大成功にゃ (≡>ω<≡)」の文字は第5話で実際にあります。どこかわかるかな?

画像引用元「ラブライブ!2期」 第5話「新しいわたし」より

電撃G’sマガジンでも星空凛誕生日特設ページが設置されていますので
気になる方は要チェックですぞ! 

【HAPPY BIRTHDAY】 11年11月1日は星空 凛の誕生日です♪
電撃G’s magazine.com ニュース


電撃G’sマガジン スクールアイドルクエスト

2015年10月号から本格的に始まった読者参加型企画 スクールアイドルクエスト。
新規描きおろしイラストとクイズに応募して全問正解者のなかから抽選で
貴重な電撃G’sマガジン ラブライブ!オリジナルグッズが当たるコーナーです。

11月号と12月号では音ノ木坂学院で開催される球技大会をテーマに
μ’sメンバーの2年生(11月号)、3年生(12月号)にクローズアップした
ストーリーとクイズが用意されていました。


画像引用元「電撃G’sマガジン2015年11月号」24・25ページより


ストーリーを進めてくれるのは11月号は南ことり、12月号は絢瀬絵里です。
内容は球技大会をμ’sメンバーで盛り上げていこうと考えたものの
球技大会はジャージ着用が基本。さて、どうしたらいいものか・・・という内容を
軸にクイズとともにストーリが―展開してゆきます。

購読した人も読んでない人も少し気になっている?と思った点は3年生がいるということは
どの時期のエピソードなのか?・・・と。
2015年12月号を読んでみると絵里が「オトノキイチのファッショニスタ、生徒会長の・・・」と
述べているのでこのストーリー上絵里は生徒会長に就いてるということになるので
TVシリーズでいうと1期のμ’s結成から活動を経て
生徒達にもよく知られるようになった2期の中盤の頃と思われます。

画像引用元「電撃G’sマガジン 2015年12月号」44・45ページより

トップページに「難問クイズにご招待」と記されていますが
たしかに誰も知らないであろうアニメ本編でも触れていないクイズが
読者の前に立ちはだかります^^;www。
でも、当たると貴重なグッズがゲッツ!出来るかもしれないので
興味のある人はチャレンジですね。


TVアニメ1期&2期公式BOOK制作中(たぶん)

ラブライブ!公式ブックがこの冬に発売予定です。
TVシリーズ全26話分のエピソードや楽曲の魅力がμ’sの成長記録と共に
紹介されるとのこと。さらに読者がお気に入りのシーン、曲、衣装などを募集して
公式ブックが制作されるとのことでとても興味深い内容になりそう。※
大変興味深いので私は買いますよ~。

※読者募集期間は既に終了しています

画像引用元「電撃G’sマガジン 2015年11月号」22ページより


映画「ラブライブ!The School Idol Movie」観客動員まだまだ続いてる

2015年6月13日の公開から5ヶ月近く経過している
ラブライブ!The School Idol Movie」ですが、先日ちょっとしたラッキーな展開で
急きょ観に行くことが出来ました。何度も観に行ってますが・・・^^;。

さすがに5ヶ月ほど経過して観に来てる人激減かな?と思いつつ
足を運ぶと平日の晩(金曜でした)にもかかわらず予想以上に観に来ている人がいてビックリ。
上映中あまりキョロキョロ周りを見渡したくはなかったでしたが
30人近くはいたと思われます。
上映館数が限られてきているので遠方から来たのかも?

その日はμ’s関連で別段何もない日(凛の誕生日の週ではあった)ながら
今だこれほどまで来場者がいるとは・・ラブライブ!の人気凄い・・
と思わざるを得なかったでした。

観に行ったときは男性が多かったでしたが、年齢層は結構幅があったように思えます。
20代から50代くらい?映画ファンもどんなのか観に来ていたのかな?

来場者特典のフイルムもありました。今回はどのシーンかな・・・



UTX学院のなかでA-RISEのツバサと穂乃果が会話するシーンでした。




あらためてラブライブ!公式ウェブサイトでの上映予定劇場の状況を調べてみると
北海道 イオンシネマ北見が11月13日まで
関東 新宿ピカデリーが上映中(なんばパークス同様の来場者数のようです)
神奈川 アミューあつぎ 映画.comシネマが12月11日上映終了
関西 なんばパークスシネマが上映中
愛媛 ユナイテッド・シネマ・フジグラン今治が11月13日上映終了

以上、5館が2015年11月9日時点で上映中です。
アミューあつぎ 映画.comシネマのラブライブ!The School Idol Movieのフォトギャラリーの
画像が豊富でした。コチラ

個人的にはキャストによるコメンタリー上映とか開催すればまた来場者が増えそうな気がします。
特典やイベントも兼ねた上映で工夫してゆけば1年続きそうな気もしないでもないです^^;w。

第39回 日本アカデミー大賞の授賞式日程は2016年3月4日とのこと。
優秀アニメーション作品賞にノミネートされるか、Aqoursの国木田花丸の生誕祭に決まります。
日本映画作品一覧 日本アカデミー賞


海外のラブライブ!の反応

海外でも「The School Idol Movie」の上映が行われました。

海外での上映期間や上映館は日本とは違い主要都市上映期間も短いですが
注目度の高い作品だったことでプレミア上映が開催された
ロサンゼルスDowntown Independent Cinemaでは当初3日間の上映回は予約で完売。
ワシントンやサンフランシスコ・ボストン・ニューヨークなどは完売の上映回があった模様です。

参考 『ラブライブ!』は世界でヒットしているのか?アメリカでの劇場館予約状況を見る
せまひろかん様のブログ オセアニア地域・アジア地域での鑑賞予約状況を紹介しておられます。

またR1S4様のブログでは貴重な海外プレミアム上映のレポートが紹介されていました。
どのような様子なのかとても気になっていたのですが
金土日と3日間参加されたということでスゴイ!
コスプレしたファンも観に来たようで海外の熱気が伝わるようなレポートです。
現地限定のグッズもあったようです。

♡ラブライブ映画プレミア in ロサンゼルス♡ ////brutal/nerdy/psycho life/////
※続きもありますよ コスのレベルもすごいΣ(・ω・ノ)ノ!


ニューヨーク COMIC CONでラブライブ!上映会開催

アニメ・マンガの祭典コミコンが10月に開催され、
9日に「ラブライブ!」上映イベントが開催されました。

TVシリーズ1期全13話とμ’s 3rd Anniversary Lovelive!が上映。

こちらの映像でニューヨークコミコンの様子とラブライブ!上映会の様子が
見ることができます。 

ん?外国人がすごい驚いてるって?・・・



なかなかの盛り上がりでネットでの配信効果もあってか
考えや趣向で海外のファンも日本のファンとの差が埋まってきているように思えます。
ラブライブ!もグローバル化されてゆきますね。


パワーパフガールズとμ’sがコラボ

日本でも有名なカワイイスーパーヒロイン「パワーパフガールズ」とμ’sがまさかのコラボ。
これは観た瞬間これは良いコラボと思わずにはいられませんでした。

特に希・絵里・にこの違和感のなさwww。
これ、アニメ化してほすい~!!

PARCO ARTサイトからのキャプチャ


渋谷パルコ内パルコミュージアムにて
2015年11月20日(金)から2015年12月7日(月)まで開催予定とのこと。
会場内ではμ’sのこれまでの軌跡も展示されるそうです。
コラボグッズもどんなのが発売されるのか楽しみですね。

ラブライブ!ミュージアム~μ’s meets パワーパフガールズ 

Tokyo Otaku Modeの動画でも紹介されています。
これは海外からの観光客も足を運びそうです。



他にはNIS Americaの公式ウェブサイトがリニューアルされていました。
日本とは異なるデザインなのである意味新鮮に思えたりするかも?

NIS ラブライブ!ウェブサイト http://nisamerica.com/lovelive/#


いつもながら長くなってしまいました^^;。
ラストは9月に発売された
「ラブライブ!μ’s Go→Go! LoveLive! 2015 ~Dream Sesation!~Bluray/DVD」の
映像を貼って終わりにしたいと思います。

「Love wing bell」 凛(りっぴー)ファンは涙モノですね。

それではまた。読んでいただきありがとうございました(^^)ノシ。





あらためて凛ちゃん誕生日おめでとう!



ラブライブ!の画像はすべてⒸ2013プロジェクトラブライブ!/BS11に帰属します。
電撃G’sマガジンの画像はすべてⒸ2015 KADOKAWA CORPORATIONに帰属します。