いつも読んでいただいている方、ありがとうございます。


今日は、「がん情報」はお休みです。


昨日は台風11号が四国から中国地方を通過し

日本海へ抜けました。この台風一過の散歩中の

お話の続きです。




増水した淀川、手前の小川みたいなところは

本来遊歩道です。冠水してしまっています。




池みたいになっているところはよく少年野球を

やっている場所です。

その奥の草が生えているところは、その昔

ゴルフ練習場だったところです。一昨年?の

大雨で冠水しその後廃業したとか

去年の年末から春先まで、そのゴルフ場の

跡をすごい人数のひとがバードウオッチング

されていたが、コミミズクだったのですね(こちら



公園の駐車場です。管理事務所がありません。



と思ったら、堤防の上に避難していました。




先ほどの上流で、水無瀬川を横切る橋は

昨夜は完全に冠水した模様。流木が引っか

かっていました。





増水した水無瀬川、それほど増水した形跡は

なかったので、避難勧告は水無瀬川のせいでは

なかったようです。



朝のニュース でやっていた新快速がまだ

山崎駅に止まったままであった。



待避線には貨物列車も



新快速の後部がホームから外れていると

思っていたら、サンダーバードも最後部だけ

だがホームに。


4時間立ち往生の後、山崎駅に入ったと

聞いていましたが。2000年の東海豪雨

ため、新幹線が同じく立ち往生し結局一晩、

新幹線の中に閉じ込められたことを思い

出した。しかも、カーブの途中で。



この後、JR東海は、トラブルで新幹線を

止める場合は、必ず列車を駅で止める

ルールを作ったと聞いています。

JR西日本(もしくは在来線)には横展開

されていなっかと言うことでしょうか?




運転席付近では、JR社員が集まって・・・。

よく見ると、新快速が走る外側の線路側の

ホームの柵が開かれています。

緊急の際には明けられるような可動式の

柵を設置していて正解だったことを証明した

できごとでした。




あちらこちらに列車が止まっているので、

それを感知して、踏切の警報機が鳴り、

遮断機が下りていますが、列車は走って

いないので遮断機の竹棒(今はグラス

ファイバー製か)が取り外されていました。

また、各踏切には両側に1名ずつ

JRの社員が立って誘導していました。


結局、JR京都線が、再開したのはお昼頃

だったでしょうか?

ただし、再開直後は、超徐行運転で、

走っていないと思われるほど静かな

走行でした。