漫画3 Baby Steps | にゃおのブログ

にゃおのブログ

読んだ漫画の感想とか行ったお店の感想を気ままに書いてるブログ・・・

 約1週間振りですが、また漫画に関するネタです。





 他に書くことないのかって自分でも思ってしまいます。。。





 でも、漫画ってどこにでも持っていけるし、ちょっとした休憩でも読めるから重宝してしまいます。





 映画やアニメ、ドラマ、小説も好きだけど、映画や小説は集中して一気に観たいし、アニメやドラマも移動中とかには、観れないですからね。





 本当は、ランチの食べ歩きネタとかも載せようかと思ってはいるのですが、忙しくて全く食べ歩きしてませんので、当分は漫画ネタになるかな・・・





 


 さて、今回の漫画は先日、単行本最新刊が発売されたばかりの







    『Baby Steps

















 週刊マガジンで連載中の漫画です。





 この漫画は、几帳面で真面目な優等生だった男子高校生が、


硬式テニスの魅力に目覚め、成長していくお話です。


 分類でいうならスポ根漫画になるのかも・・・





 とはいえ、このテニス漫画は、主人公が大変まじめなのですが、作品自体もかなり真面目な作品なのです。





 というのも、スポ根漫画って、僕のイメージですが結構「必殺技」や「特殊能力」があって、実際にそのスポーツの経験者がマネしてみたいけど、ちょっと・・・








    ムリ・・・  Orz











 という内容のものが多いと思います。





( もちろんそういう漫画はそれで、本になる技術を誇張しているだけであったり、こういうことが出来れば格好良いなって(漫画には夢が大切です!!)があったりして、面白いのでどちらも良いのですけどね。


  実際に同じテニスを題材にしている漫画で 『テニスの王子様』 のような、作品もありますし、他のスポーツでは世界的に有名になっていて、僕も子供のころから読んでいる『キャプテン翼』 とかも、夢があって何度もオーバーヘッドの練習したりしました(笑


  この2作品についても近いうちに読み直して載せたいな^^ )








 ところが、この作品はまだ、そのような特殊能力系のネタが使われていないのです!!





 僕も小学校に入る前からラケットでボールを追いかけていましたので、多少テニスについては知識があるのですが、現実の選手たちが行っていると耳にした話や、実感したことのある内容が多く含まれていて、そのままの技術や技がお話に使われているので、興味深い作品です。


(もちろん漫画なので、年齢や時間的に高校生でそれは早すぎるだろってレベルまで達している部分も無いではいのですが、そこの部分にはがあって良いとは思います。        )





 後は、高校生が主人公なので、それに伴って高校での生活とかも関わってくるのかと思いましたが、主人公のテニスを行う環境が高校の部活ではなく、テニススクールで行っているので、テニス一本でほとんど話が進んでいくところも、あまりない作風だと思います。


 


 とはいえ、ヒロインは結構王道で、同じ学校のアイドル的な美少女という設定で、高校の友人もちょこちょこ出てくるので、全く高校生活が関わらないこともなさそうですが、少ないですね。





 については、結構スッキリとした線で描かれていて、読んでいてあまり疲れません、コマ割りもそこそこ大きく切られていて読みやすいのです。





 しかし、主人公の性格上なのか、説明や解説がなかなか細かいです。経験者の方には逆にしっかりと伝わると思いますが、未経験の方にしてみると知らない単語とその説明を読みながら解説を読んでいくため、初心者にも優しい反面、最初は少し疲れるかもしれません。


 


 


 なので、テニス経験者やこれからテニスをしてみようかなって方や、テニスを知ってみたい方には、ぜひ読んでみて欲しい作品です。








  個人的には、





・ストーリー    :★★★★☆


・  絵      :★★★☆☆


・読みやすさ   :★★★☆☆


・テニスの表現 :比較的現実的な技とミラクルストーリー







・総合 :★★★★☆




 って、感じです^^