まずは天音食堂から〜割り箸

{76EA0A16-567D-45F4-B4AE-70869BC01392}

ブロッコリー、アボカド、パプリカ、ミニトマト、水菜、フライドオニオンの塩&ヘンプシードオイルがけサラダ

{B0E203C5-4A2D-4550-81DE-690645C410F6}

麻婆天津飯

{BE8BDB67-C4A8-4C37-976B-5E54E8A7FACB}

ほうれん草、人参、えのき、もやしの野菜スープ

{168AD53A-145C-4BE0-ADD6-14C46A9AD6F3}




忘れてたわ。
昨日は術後2年やったことチュー

そして今日は
乳癌歴2年にして
初めてのMRI&骨密度検査爆笑❗️
(→何故にワクワク❓)

いやいや、
音がうるさいとは噂で
聞いてたけど、、、


マジ大騒音やんか〜〜ゲローアセアセ


あのヘッドホン、
果たして意味があるのか〜笑い泣き⁉️
かすかに流れるイージーリスニングは
ちっとも聞こえんかったぞアセアセ

MRIの技師さん、
一日中あの音聞くのん
しんどいやろなぁ、、、チーン

そして閉所苦手な人には
ホンマにしんどい検査やなぁタラーガーン

それに比べて、
骨密度の検査は楽チンなこと♪

MRIは大騒音と閉所の中
30分くらいかかるのに、
骨密度検査は5分くらいで終了♪

持参したりんごとサラダと
野菜スープでお昼を済ませ、
いざ診察へ。

まず骨密度。

{5907ECC3-B536-4097-85E2-CFB893179FE5}


同年代の人と同じくらいの値との事♪
骨転移してる私としては、
まずまず一安心照れ

そして次は本丸のMRIの結果。

背骨や頚椎のリアルな画像に
ちょっとドキドキ。

幾つかある骨への転移の中で
1番大きかったのは背骨の7番目。

{4F32FBEC-EB99-4205-8595-D43FFA31C5B6}

骨の半分くらいを占めてるんやけど、
神経からは遠い箇所なので
今現在痛みには繋がってないんだと。

この大きさだとこのままいけば
骨折する可能性が高いので
ゾメタかランマークを提案された。

ふむ、確かにこの大きさだと
じきに骨折してもおかしくないわなガーン

ずっと迷ってた私も今回は観念して
ゾメタをすることを決意。

ただ、顎骨壊死とかの
副作用が怖すぎるので、
まずは歯医者で不安要素を
払拭してからと言うことに。

ホルモン剤の変更は
取り敢えずゾメタの様子を見てと
言うことになり、
MRIの所見用紙のプリントアウト
してもらおうとした時、、、

『ん?、、、これは、、、』

とPCの画面を見た
主治医の動きが止まった。

すかさず所見をガン見する私真顔

そこに記されてたのは、

『頸椎棘突起、胸椎、腰椎、仙椎に
多発骨転移あり。いずれのシーケンスでも
低信号が主体であり硬化性病変と考えます。
軟部腫瘤形成は認められません。
脊柱管狭窄、圧迫骨折は認められません


硬化性病変❗️❓

『先生!硬化性って硬くなる癌って
事ですよね!?』

グイグイ指摘する私に
明らかに動揺する主治医。

『、、、こうなってくると、、、
  治療方針も変わってくるんですがアセアセ』と

もう一度MRIの画像と所見を確認。

『せっかく天音さんが治療に対して
前向きになってくれたのですが、、、

硬化性病変という事なら、
骨折の心配は取り敢えず今はしなくて
良さそうなので、

ゾメタの選択は白紙にして、
リュープリン注射やホルモン剤の変更を
今後の選択肢にしていきましょう。』

、、、笑い泣き笑い泣き笑い泣き


主治医に突っ込みたい事は
よーけある

まずは放射線科の所見は
取り敢えず読んどこう。

これ、プリントアウトお願い
してなかったら、所見確認せずに
ゾメタ打ってたんやもんな滝汗

でもでもそれよりも!
硬化性だった事の方が嬉しくて、
主治医の早とちりも可愛く思えたわ爆笑

という事で、今回もノルバを処方。
2ヶ月後にまたどないするか相談。

今回私からの要望で
初めてMRI撮ったけど、
ホンマは骨転移わかった時点で
撮った方が良かったんやと思った。

骨シンチではわからん事が
鮮明に画像でわかったし、
硬化性と軟化性では対処も違ってくる。

癌がある事は変わらんけど、
今の状況がキチンと理解できて、
今回の検査はやって良かった

術後2年。
マッキーでも元気。
春の予定も楽しめそう🌸

感謝です照れ

いつもポチッと
ありがとうございますラブ下矢印

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

ここもポチッとお願いしますチュー下矢印


人気ブログランキングへ