怒涛の8連勤のせいなのか、
はたまた花粉野郎のせいなのか、
久々にちょびっと
お疲れモードの天音どす♪( ´θ`)ノ

体調不良やというのに、
今日は朝から大学病院で
検査三昧(/ _ ; )

まずは血液検査やねんけど、、、

なんじゃ~~!?
この混み具合はっ!(◎_◎;)?
どっかのバーゲン会場のような
賑わいにどっと疲れが。

待てど暮らせど順番はまわらず、
次の骨シンチ用アイソトープの注射の
時間が迫り来る!!

この注射、放射性物質やんな?
この注射してから血液検査しても
大丈夫なんか??

→何ら問題ないようです(゚o゚;;

結局、先にアイソトープの注射して
その後同じ右手で血液検査。
連続2回の注射はヤダねタラー

その後はエコー。
いつもの凄腕ベッピン技師さんと
違ってちょっと不安に(^^;;

何度も左胸の術側で
画像撮られると気分は凹むぜ。

左側だけて終えようとするから、
すかさず右側もオーダー。
(右胸には嚢胞あるからね~(^^;;)

その後は単純CT撮って
ようやく食事解禁に♪

休憩室で持参したリンゴをほうばり、
その後ドトールでアボカドとサーモンの
ミラノサンドBとコーヒーを頂く♪

{EB4C49E4-E990-4C7C-ABBB-849F649971C3}

普段ほとんどパンは食べないんやけど、
ここに来た時だけは
このミラノサンドB食べるねん♪
だってこれ!
美味しいねんもん(≧∇≦)!

この時点ですでに長時間経ってるから
一旦車を駐車場から出して再度停め直し。
(→駐車料の節約術ざます)

そして骨シンチの撮影へ。
診察台に横になったまま
約15分間ほどジッとしてるん
結構これ苦行よね(/ _ ; )

これで本日のフルコース検査は
オールアップ!!

そしてここから診察までが、、、
長いっ!!

最後の検査から待つこと
なんと3時間(; ̄ェ ̄)
もう時刻はすでに17時越えタラー

そしてお待ちかねの検査結果は、、、

血液検査腫瘍マーカーは 微増
CEA 2.1→3.7
CA15-3 13.0→13.4

左乳腺術後再発部分、
前回(9月)よりもわずかに増大。

リンパ節の転移部分は変化なし。

多発性骨転移は仙骨、左恥骨、
左仙腸関節、右第8肋骨に見られ
軽度の増加増大だが、
新たな病変部は見られず。

肝臓や肺には転移見られず。

この結果を受け、
主治医はノルバが効いてないと
少し残念そうやったけど、
(もっとノルバで患部が
小さくなると思ってた様子)

私からしたら思ったより
そないに進行してないやんって感じ。
(→楽観的過ぎ?(^^;;)


ノルバが効いてない以上次の手として、
ゾラデックスかリュープリンを注射して
生理を止めてから、
閉経後に使えるアリミデックスなどに
薬を変更してはと主治医が提案。

ゾラデックスとリューブリン、
どちらがええの?ってきくと
どちらも同じとの答え。

ただ、
ゾラデックスの方が注射針が
太いらしい(; ̄ェ ̄)

副作用は関節痛や痺れや
骨の痛みとかの恐れが。

骨転移してるのに、
骨の痛み出るヤバないんか?(゚o゚;;

あとゾメタとランマークを
使うってのも検討課題。

半年たってこれぐらいの
進行ならもうちょっとノルバのままで
様子みてもええんちゃうん?って
主治医に問いかけてみたら、

最近主治医の担当の患者さんで
無治療を黙認してきたところ
思わぬ速さの進行で視神経まで
やられてしまった方がいるらしく、

これまでのように、
患者の思いばかりに添うばかりでなく
医師として厳しいことも
伝えていかねばと思ってるので、
天音の場合も注射とホルモン剤の
併用をオススメするとの事やった。

『先生、私の想いとしては
息子が今14歳なのでせめてあと6年、
20歳まで生きられたらって思ってて』

と言うと、

『うーーん、6年は、、、ねぇ。
それに重要なのは元気な状態で
どこまでいられるかなので、
病状が進んでから対処するより、
今のうちからホルモン剤を変えながら
できるだけ進行を緩やかにしていく
というのが大切だと思います』

ふーん。
主治医の中では
私の6年後はないのね( ̄▽ ̄)

いやいや、あるやろ。
結構私はしぶとい女やで♪

今後のことをどうするかは
とりあえず時間をもらって
次の診察の時まで考えさせて
もらう事にした。

因みにお会計終わったら
18時半やった。

、、、8時間半も
病院いたんか!(>人<;)


ゾラデックスとリューブリン
するのか、しないのか。

するならどちらを選択するんか。

ゾメタとランマークも
どないするんか。

今度ワクワク先生に
画像診断してもらいながら
ゆっくり相談してみよう。

丸一日病院でグッタリの天音に
ねぎらいのポチッとなキスマークダウン

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村