久根津の捕鯨時代について | 奄美大島の久根津からお届けする奄美ライフBLOG
こんにちは

今日はあるブログをご紹介したいと思います。

奄美大島の瀬戸内町文化遺産活用実行委員会(通称S.B.I)が行っているプロジェクト「あまみ ヒギャジマン プロジェクト」です。
瀬戸内町のシマジマ(各集落)にある大切なもの、残していきたいもの、ここにしかないもの。そんな「シマの自慢」「シマのお宝」を見つけて、発信されています。

この「あまみ ヒギャジマン プロジェクト」のブログは色々と知らない事を教えてもらえるので僕はいつも勉強させてもらってます

っで、最近の記事で久根津の捕鯨時代の事を書かれていたので、ご紹介させていただきます

「久根津とクジラのかかわり」→ http://higyajiman.amamin.jp/e299861.html
「久根津、捕鯨時代の思い出」→ http://higyajiman.amamin.jp/e301697.html#comments



久根津の捕鯨時代があった事はもちろん知っていますが、ここまで細かく話を聞いた事はありませんでした。
へぇ~!へぇ~!の連発でとても勉強させていただきました
大事なのは僕達がこの話をちゃんと理解して次の世代に伝えていく事なんだと思いました。



「あまみ ヒギャジマン プロジェクト」→ http://higyajiman.amamin.jp/