心屋カウンセラー・イラスト講師
東家未来(みきちゃん)です。
 
 

保育士資格試験の実技のお話。


今年試験を受ける方は、今は筆記の勉強してる方が多いとは思いますが…(  ̄▽ ̄)
筆記受かってから実技の練習、でも全然間に合うと思うので、必死こいてくださいね(笑)
ちなみに私は社会的養護と教育原理に2年落とされました…(ToT)
(3年目に合格⇒実技試験合格)



○実技(造形)の練習のお話。
まず、私がしたことは情報収集でした。


どんな絵が受かるのか


どんな出題がされるのか


会場の雰囲気は?(都道府県によって様々なようですが…)



ネットで検索しまくりましたが、一番色々情報が得れたのは『エンゼルカレッジ』のサイトでした。(検索したらすぐ出てきますよ~)
私は会員にはならずでしたが、実技の掲示板にはすごくお世話になりました。

 



で、最初の
『どんな絵が受かるのか』

明るい彩色
人物が大きく、かつ何をしているか明白
子どもと大人の区別がなされている
背景があり、テーマに沿って描かれている



軽く挙げるとこんな感じですかね。
保育の現場ということをふまえて、子どもの発達に応じた出来ることなども頭に入れておくことが大切ですね。



去年試験が台風で延期になったのですが、私の試験後に描いた再現絵がこちらです。
問題とあわせてどうぞ


[問題]
【事例】を読み、次の4つの条件をすべて満たして、解答用紙の枠内に絵画で表現しなさい。

【事例】
J保育所で、動物園へ遠足に行きました。
ふれあいコーナーで動物にエサをあげたり、抱っこしたり、みんな楽しそうにしています。


[条件]
1 動物とふれあっている様子を描くこと。
2 動物園の様子を背景に描くこと。
3 子ども2名以上、保育士1名以上、および動物を表現すること。
4 色鉛筆で色をつけること。

 


これで47/50点。


『え、この程度でいいの?』と感じる人も
『え、こんだけかけなきゃダメなの?』と感じる人も双方いると思います。



私が試験で『やることはやった、できた』と感じられたのは
ポイントをおさえての練習
があったからだと思っています。


試験時間45分で完成させることを目指すために必要なことを、これから(たまーに書く(爆)の記事でお伝えしたいと思います(´∇`)


ではまたー♪
 
 
 
⏬保育士になりたい方へのサポートメニューです(^^)
カラーパレット保育士試験 [ 造形 ] 実技対策をしたい方
*お家で保育士対策
マンツーマンでの継続コース

*単発はこちら♪


流れ星保育士試験[造形] 実技対策
練習のポイント まとめ記事はこちら
 
 
 
 
今後
*保育士になる夢を叶える造形対策講座
 
をしていく予定ですので、お知らせお待ちくださいね(^o^)