お山のポンタ君の日記!
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

パンケーキ焼こうっと!

来月の第二種電気電気工事士の筆記試験に向けての勉強中・・・

あ~!腹へった・・・作ったばかりのブルーベリージャムのあるしパンケーキでも焼こうかね・・・

分けるのが面倒だから玉子を一個使ったら、まっ黄々になっちまったな、なかな か上出来・・・

そういえば、ポンタ君がちいさいころポンタ母ちゃんがよく”ひやき”を作ってくれてたな~

小麦粉を焼いただけで砂糖をはさんで食ってたけど美味かったね~あと何十年かして母ちゃんとこに行ったらまた焼いてくれるかね、たのしみにしておこう・・・

そこまでデカイ台風が来てるなポンタ君の町は予想進路の東側ギリギリだから、何事もなければいいが・・・となり町にはコロナウイルスの患者も何人か出てるしな、避難もうかつに出来ね~しな・・・

とりあえずここ一か月は2級ボイラー技士と第二種電気工事士の筆記に向けてやるしかないからね~還暦前の今年はポンタ君の厄年なのだ、昨年、次の誕生日までの一年間で10種の資格を取るって決めて、今のところ4種はとれたからあと6種だな、真剣にがんばらんとね~!

フレアツールのオーバーホールだ

ひと月先のポンタ母ちゃんの初盆にそなえて仏間にエアコンの増設したのだ

それを機会に今まで使っていたフレア面に傷のはいる安物の中国製のフレアツールを

プロ用の中古に代えてみようと安く手にいれたボロボロのリジット製のフレアツール・・・・

こりゃ結構くたびれてるね~って、どうにかなるんかいな・・・・

試行錯誤のほぼ一日・・・できた、どうでい見違えるようになったじゃん

あとはフレアの出来がよければ完成ってとこかいな・・・・

すこしクラッチが固くなったがまっ!こんなもんやろ~完成・・・てっか!

もう少し油さしておこう・・・

東芝ダイナブック TX/66EP の電源不良の修理だ~!

ヤフオクで落とした電源不良ジャンクのノートPC、送料込で3,500円がさっきクロネコで届いた、さっそく修理しょうかね・・・

東芝ダイナブックのTX66EP、Core2 T7250搭載で12年前の最新鋭機、今のPCには足元にもおよばないが、

ポンタ君程度が日頃使うのには十分な性能はあるからな・・・この頃(2008年製)の東芝ダイナブックは大半がCPU制御のパーツ不良で

寿命が5~10年くらいしか使えなかったのだ、さて昼めし食ったらバラしにかかろうかね・・・

道具は最低限でOK、カッターナイフ、ピンセット、ラジオペンチ、小型ドライバー(プラス、マイナス)、15~30Wの半田ゴテ、精密半田、あとは拡大鏡や半田吸い取り、フラックスがあれば助かるな~!

   

部品取りなんかも含めたら7~8台はバラしてるから10分もあればバラバラにDVDドライブ、メモリーは外す必要がないのでそのまま、バッテリーやHDDはとりあえず外しておこう!ネジは大きさでまとめておくと組み立てが楽になるからな~!

あまり使ってないらしく意外ときれいだな、汚れる前に壊れたみたいだね~

ポンタ君の勤めてた会社にもこの後継機があったが6~7年で同じ症状(電源落ち)でガラクタになってたかな・・・

 

不良個所はここ、ブロードライザーって部品、これをこの小さなコンデンサー4個に交換すれば何事もなかったように使えるようになるはず

なのだが・・・

  

とにかく・・・切る、割る、ちぎる、でこの部品を取り除くのが最初のひと仕事・・・バリバリ、ブチブチ・・・てっか!

  

取り除いたら4本の半田あとをマイナスドライバーとかでゴシゴシ、ガリガリ、これの手を抜くと後で半田が付かずに後悔するからな・・・

コンデンサーのレイアウトはほぼ自由なのだ外側がプラス極、内側がマイナス極これさえ間違えなければまず動作するようになるのだ

  

ポンタ君はこのように半田付け、半田の吸い取り網でプラス極を2mmほど外側に延長してみた、半田が付きやすいのと半田付け

のスペース確保のため・・・あとは金属粉を出来るだけ取り除いてバラした手順と逆に組み立てて電源をプチ!

まずこれでウインドウズは動作するようになる、あとはキーボード、WI-FI、タッチパッドあたりの動作確認すれば完成~!

大型自動二輪車教習、検定日・・・

なんか朝から緊張する~!自分じゃ成るように成るわ・・・と言い聞かせてはいるが、やはりなんか、そわそわするな~!

わっ!今日は高校3年生が仮卒になって初めての入校日、受付は学生でぎっしり・・・すげ!こんな時がポンタ君にもあったんかいな・・・

と思ってる間もなく、9時半からコース抽選だ、2コース当たれ~!・・・あら?1コースやんか、やべ~ぞ1コースは一番苦手な一本橋が最後でそれが気になって他の課題に集中できね~ぞ・・・終わったな!こりゃ開き直るしかねーな、と検定時間まで気が楽に過ごせるポンタ君でした・・・「はいそれでは、出発点まで行っていてくださいすぐにバイクを乗って行きますから・・・」とむずかしい顔つきの検定員の一言、1コースを指でグルグルたどりながら出発点に、教官は先に着いてコースの見通せる高い部屋の中から、間も入れずに「はい、ならしを半周して戻ってきてください・・・」とあっさり一言、鋭そうな目つきでじっと見られながら、ならしを済ませて出発点に、バイクから降りてすぐに、「はい、初めてください、コースを間違ってもやりなおせば減点にはなりませんから・・・」いやいや!一本橋落ちれば検定中止やんか!と心の声・・・とりあえず確認はきちっとしなきゃ・・・小声でよしよし左見て右見て、発車!・・・ブブブ~! どうにかこうにかポール、コーンの接触もなく一本橋に着いた、予定通り停止線の50センチ手前、前輪を橋に向けて・・・いざ、どうにでもなれ!ブブブ~!あら、通った!すこし速かった気はしたが無事通った、スラローム抜ければ出発点に帰るだけや・・・少し慎重すぎたかなスラロームが遅かったかな、ウインカーもちゃんと点けて出発点に戻り、エンジンを切ってバイクから降り、終わりました~!と声をかけたら、むずかしい顔をした検定員が「はいそれでは受付で待っていてください」と一言、こりゃやべ~ぞ、完走して検定を落ちたくね~な!ほぼ自信なく受付で待つこと15分くらい、来た!検定員がそっと近づいて来て「・・・はい、合格ですご苦労でした!・・・」ふえ~!やった!愛想もない受付のねーさんに書類を書かされ、補修代金を支払って、3時過ぎに終了証書が出来ますので取に来てください・・・受かって安心したとたんに急に腹が減った、とりあえず飯食いに行こう・・・

そして昨日、運転免許センターに12月に受かった大型特殊自動車と共に免許証の交付を受けに行ってきたのでした、これで1種の運転免許が全てそろった、大型2種に加えて1種を全て取得~高校2年の春の原付から42年かかったよ長かったな~へたすると後期高齢者になるとこだった・・・あとは安全運転で、この免許証を大切にすることだけだな・・・教官、検定員の先生ありがとう感謝してますよ~!

 

 

大型自動二輪車教習15・16日目(補修教習)みきわめ・・・

補修教習が4日目になると、さすがにへたくそポンタ君でも1・2コースともすらすら行ける、スラロームも波状路もどうにかさまになってるのだ、あれだけころころ落ちていた一本橋も普通自動二輪ていどの秒数ならほぼ落ちずに通過できるようになってきたのだ、教官いわく「とりあえずどうにかなりそうなので、あした1時間補修をしたら後日みきわめをしましょう・・・」は~あ!36年ぶりに二輪車にまたがってから15時間なんとなく22~3才の頃ていどにはバイクを使えるようになったようで、高い教習料金もだてじゃないなとなっとくするポンタ君でした・・・しかし教習16日目(最終日)は時間調整のために異例の夜間教習だった、照明とライトをたよりにコースまわり・・・だが、あれ?一本橋が通れない・・・あら?また落ちた、また落ちたのくり返し、え~!!なんでだよ前日はあれだけ通れたのに、もしかしたら夢だったんじゃないのかな・・・と教習も終わって車庫に帰ったとき教官が笑いながら「夜間は一本橋は難しいやろう、ぼくらでも夜間はへたすると通れないときがあるから大丈夫、昼間は通れるから・・・」の言葉でどうにか救われたポンタ君でした・・・「教訓その10、タヌキもおだてりゃ橋通る・・・てか!」

後日みきわめは「1.2コースを好きなように走っててください・・・」教官はバイクでは追いてこずに、時間までコーンやポールの修正コースの掃除をしながら時々走りを確認しているだけで時間終了、「はい、明後日月曜日に終了検定をするので朝9時半までに来てください・・・」のかんたんな一言ですっと教官室に消えていったのであった・・・まじ?、これで検定は大丈夫なんかよ~??半信半疑のポンタ君でした・・・

大型自動二輪車教習、13,14日目(補修教習)・・・

ふわ~先日とうってかわてメチャ天気がいい、教習日和だね~

昨夜、風呂の中でネットで検索した一本橋を通るコツを参考に今日は試してみるぞ・・・っと意気込んで、いざ教習所へ

予想通りに「先日に続いて一本橋とスラロームの練習をしましょう・・・まずはウオーミングアップ行きまーす」・・・ぶぶ~

試験コースを2~3週で1時限目は終了、2時限目はひたすら一本橋とスラロームのくり返し・・・よかった!昨夜ネットで見た

一本橋を通るコツを試してみた理屈じゃわかっていてもやってみなきゃ出来るかどうか・・・2~3見た中から3つ・・・その1、停止線に止まったら前タイヤを橋にきっちり向ける・・・その2、出来るだけスピードを出して橋に乗りあがる・・・その3、頭は動かさずニーグリップをしっかりしてハンドルでバランスをとる・・・一本橋が得意な人が聞いたら当たり前すぎてバカみたいだろうけど、苦手なポンタ君には神様の声に匹敵するくらいにありがたいことなのだ・・・お~すげ~3回中2回は落ちずに通れた、そこで教官の一言にヒント、「停止線は目やすだからきっちり止まらなくてもいいから」・・・で、急きょ、その4、停止線より50センチ手前で止まる、を追加した、橋まで少しでも距離があれば姿勢も安定するし、加速も出来る・・・(ようするに停止線より50センチ手前から一本橋に一気に乗り上がって体を極力動かさずにハンドルをクネクネしながら橋を渡りきる・・・みたいな!)ぶぶ~、あらあら、通れる、通れる、昨日までのポンタ君はウソのように10回中8回は通れるようになっちまった、ただ通過秒数は普通二輪なみの7~8秒が限界、教官はあと2秒は頑張らないと減点が増えるから・・ってことで、あとは終盤、足ブレーキで速度を落としてどれだけ粘れるかかな、明日はそれをやってみよう・・・「教訓その9、溺れる者はワラをもつかむ・・・」まさしくポンタ君そのものだね~

大型自動二輪車教習、12日目・・・

朝から雨・雨・雨・・・先日11目は小雨であまり教習には支障がなかったのに今日は本格的に降りはじめた、こりゃ雨合羽を途中のホームセンターで買っていかなきゃやばいな!教習バイクも日頃は外に出ているバイクも今日は車庫の中に整然と並べられてる、さすが教官は軽々とその中の2台を外に出して「はい、まずはならし運転しましょう・・・」とブブ~、初めての教習の時は追いて行けずにあたふたしていたのにさすが12時間目(順調なら最終時間なのだが・・・へたくそのポンタ君はすでに3時間の教習オバーの予約済みなのだ・・・)雨の中とりあえず教官につかず離れず追いて行き、途中で教官が今日はとにかくゆっくり白線の上を走って下さいとのこと、はは~一本橋の練習だなっと思ったのだ、外周の白線を回っては一本橋を2度ほど通りを10回ほど繰り返して本日の教習は終わり・・・「後日も同じ練習をしましょう」、還暦前の平衡感覚の鈍ったポンタ君はいくら練習しても3~4割しか通れない、一本橋の発進時に少しでもよろけたらまず途中で落ちるしな、ど~しよう??・・・教官は8割は通れるようになってくださいね~っと、悪魔のような言葉をささやいて教官室に消えて行ったのだった・・・「教訓その9、きゅう鼠猫を噛むでやるしかね~な・・・」ポンタ君は子(鼠)年生まれやからな・・・

大型自動二輪車教習、9・10・11日目・・・

予定見てビックリいつのまにか、こんなに進んでた・・・しかしポンタ君の運転技術はすこしも進歩してね~よ、一本橋は落ちるし、スラロームじゃコーン倒すし、道順は覚えてね~し・・・はは!完全に教習オーバーやな何時間くらいオーバーするかな?、財布の中身も心配せんとな~!!!「教訓その8、時は金なり・・・腕は金なり」みたいだな・・・とほほ”!

大型自動二輪車教習、7日目あれ?8日目か?・・・

仕事の合間に飛び飛びで教習うけてると何時間目かわけわからなくなってる・・・予定は残り4時間、ありゃ今日は8時間やんか?・・・まったく進歩のなさに不安な教習なのだ・・・で、今日はシュミレーターってことで、メットも手袋のなく手ぶらで教室に案内された、なんじゃこりゃTVゲームかい!すこし説明を聞いて早速シュミレーターなるものを運転してみた・・・ふえ~こりゃ酔うで、頭がフラフラしながら終点まで到着、教官いわく「酔って具合の悪くなる人が結構いますよ・・・」ってことでした、一般道を教習しないので危険回避の練習だそうだが、これなら実車の方がよほど負担がないな・・・ま!とりあえずこれで、次に行けるからいいか・・・「教訓その7、絵に描いた餅はしょせん食えんし・・・」でした!

大型自動二輪車教習、6日目・・・

先日のケガの影響もほとんどなさそうなので2~3日ぶりに教習再開、まっさきに教官が心配して声をかけてくれた、普通7針ものケガすれば痛みで教習出来そうにないのは当然なのだが・・・ん~!不思議と痛みや不快感が無い!仕事も、車の運転も、階段かけ上がってもなんの不都合がない・・・なんで?病院の付け替えの時傷を見れば確かに、7~8cmのUの字の傷を7針縫ってるが、なんの痛みもない変だ?

とりあえず、2コースの教習をわけわからないうちに終了・・・あ~1コースも覚えてね~のに2コースかい・・・両コースがごちゃ混ぜになって最悪だ・・・おまけに一本橋は3回通って3回落ちた、スラロームはコーン引っかけるし、こりゃやっぱり無理かね・・・でもここまで来たら引くわけもいかないし前進あるのみ、ほぼ開き直ったポンタ君でした・・・「教訓その6、虎穴に入らずんば虎児をえず」の心境で・・・明日はシュミレータですから・・・なんじゃそりゃ???

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>