++0円でつくる。光るオーナメント++ | おうちと手しごと *kono_teのお金を掛けない手作りインテリア&モノづくり*

おうちと手しごと *kono_teのお金を掛けない手作りインテリア&モノづくり*

ご訪問有難うございます♡
主人、愉快な子供達と暮らすkono_teです。
フル仕事や家事育児をしながら
100均の物や家にある物など
なるべくお金をかけずに自分流に
アレンジ&リメイク&DIYをして
日々ものつくりを楽しんでます。



こんばんは。

とにかく寒いっ!
の一言しかありません(笑)

今日から娘のクラスが学級閉鎖となり
インフルエンザが猛威を振るっております。

どうか皆様、ご自愛くださいね。



++
++


またまたツリーネタで
申し訳ないのですが。。。。(*_*)
やってしまいます。



"0円でつくる光るオーナメント"
{3B7DDAE6-CAB5-403E-9CEA-094C9091C29E}



0円のオーナメントの
正体はこれ!

{E487BEC8-547C-47F6-B343-234BFFE74D3A}

子供たちが大好きなガチャポンで
必ず不要になるカプセル。





先ずはカプセルの下をプライマーで塗り

{A3361AAC-6880-444F-AAC2-9E4CB084D2A2}




スポンジにアクリル絵の具をとって
ポンポンとしていきます。
そうすると。。。
ザラザラ感出て良い感じになります。


{90C13466-D476-4B0E-BCB9-C6AD17F22926}

{D0DA5BEE-715B-4CAC-BC3F-FA85B56DF045}




上の部分にもプライマーを塗ってから
スポンジに白のアクリル絵の具をのせて
こちらもポンポンします。

{2C9263F7-764B-475E-AE12-2C34CB9DE146}

汚く塗って大丈夫です!
その方が味があって良いです。


この後に本来はニスを塗った方が良いですが
私は面倒なのでこれでよしにしました(笑)



乾いたら上になる部分に
紐を通します。
{5E9410C2-C2EF-4118-B425-47450FF2B792}

カプセルは元々穴が開いてるので
穴を開けることなく紐を通すだけです。
これ、ポイント高いですよね。



カプセルの中には

{5D8C1711-1FAB-4E5C-96CD-542268543E82}




家に転がってた(笑)
100均のLEDライトを入れて
蓋を閉めたら完成です。



{AA7D10FC-3860-4BCC-99B9-1D6C183B09F3}

{A7B0A3ED-9E44-4235-BC19-4ED8CF2EF77F}





ツリーに飾ると。。。
{F2CA83A4-D055-41BC-BF96-510CD3856018}

電球色がまたぼんやりとしてて
とってもいい感じです。




{B8D1F7F8-0297-4AB1-85FA-E5BA1F0685C0}


ツリー同様、電飾が点かなくなったので
買おうかなと思ってたのですが
電飾って付けるのも外すのも面倒!
でも光が欲しいなと思ったときに
ガチャポンのケースが使える!と思って
作ってみました。

オーナメント感覚の電飾なら
片付けも簡単!



でも。。。難点もあります。

スイッチを入れるときに
一々カプセルを開閉めするのが
ちょっと面倒!


でも
光らなくても。。。
{2CA70AB1-F3FE-4BEA-9883-56CF17646A24}

オーナメントとしての役割は
十分に発揮してるので良しとして、

クリスマス当日だけつけっぱなしに
しようかなと思います。





そういえば。。。

{56B3686C-3CE8-438A-9D80-03DE26C51E4D}

以前にもカプセルライト作りましたね。






0円で作るオーナメント。
是非お試しください。





最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。





ランキングに参加させてもらってます。
帰りの際には下の画像をポチッ
お願い致します。





ポチッとありがとうございました♡




以上、konoteでした。