1年生のトラブル・・・・ | あまちゃんのブログ 「双子の子育て奮闘記」

1年生のトラブル・・・・

昨日・・・・・リコーダー笛の動画、携帯から投稿したんだけどなぁ・・・・・・?

アップされてないよね?ちゃんとメールは送信されたんだけど・・・・・。ちゃんと動画専用のアドレスで。


なんか間違えちゃった?


うーん!もう一回挑戦してみよう!!



さてさて。1年生になって早8ヶ月。


ちょっとしたトラブルがありました。まぁ、私から見たら些細な事なんだけどさ。


同じクラスで、家も近所の男の子がいます。名前は・・・K君としましょう。


もちろん、登下校も一緒です。


彼ね、叩くクセのある子でね、入学当初からよく叩かれたり、押されて転ばされたりしてたのね。


お姉ちゃんだけじゃなくて、一緒に行ってる2件隣の女の子もやられてるの。

他の男の子は叩いたりしないんだそうです。彼だけが叩くのね(#`ε´#)


だから、毎日二人して「やめてよね!!むかっ」って抗議してたのね。でも、そんな事言われたからって止めないでしょ?


んで、2学期になってだんだんとエスカレートして来たみたいで・・・・・叫び


毎日学校から帰ってきたら「K君に叩かれた!」「K君に押されて転んだ!!」とか、私に訴えてくるようになったの。


毎回、いろいろアドバイスしてね、「お母さんが先生に相談しようか?」って聞いたら


「ううん。それはしなくていい。」


って言うから、静観してたのね。まぁ、子供同士で解決できたらそれが一番いいし・・・・。


でも、一昨日。階段で後ろから押されて落ちたのね。んでヒザに湿布して帰ってきたの。


さすがにお姉ちゃん、我慢も限界なようで・・・・。


「お母さん。先生に相談して。」って頼んできました。泣きながら汗



「来週、個人懇談があるから、その時に相談するね。」


と約束しました。



そして昨日。

「お母さん、先生に相談しなくてもよくなったから。」とニコニコしながら帰って来たんです。


どうやら、階段で転ばされた時に、それを見ていた同じクラスの子が、先生に言ったらしいのです。


で、K君が先生に廊下に呼び出されて、ガッツリ怒られたと。


んで、姉ちゃんの所に謝りに来たと。


で、お姉ちゃんは「もう、しないならいいよ天使の羽天使の羽」と許してあげたそうです。



「もうしない」とは思わないけどさ。( ̄へ  ̄ 凸


でもまぁ、学校の中で解決できたのでよかったです。



これからも、いろんなトラブルあるんだろうな・・・・・。

ちゃんと、子供の変化に気付いてあげられるようにしなくてはいけませんね。