こんにちは。
今週からうぐいすの鳴き声も聞こえてきましたね。
さらに春を感じるため私は散歩に出ると、梅の花が咲きだしてました。
きれいですねぇ!!
ふと思ったのですが、みなさん梅のエッセンシャルオイル(精油)に出会ったことはありますか?私はなかったので、調べてみました。
某精油メーカーさん曰く、一般的な水蒸気蒸留法だと抽出過程で大量にベンズアルデヒドが副生されてしまい、精油の香りが梅の香りがしないのだそうです。
ようは、梅の花の成分が熱によって壊れてしまうため難しいとのことでした。他の抽出法を試してみたら、溶剤が残るリスクがあるとのことです。
ちなみに桜も梅と同じくエッセンシャルオイルにするのは難しいとのことです。
すると不思議に思うのが“桜餅”ですよね?
あの香りは、葉を塩漬けにするとわずかに化学合成される芳香成分の“クマリン”です。
この香りがお好きな方はトンカビーンズをお勧めします!!
桜餅のような梅酒のような甘酸っぱい香りがとっても癒されますよ。
私は個人的に梅酒が大好きなので、とても好きな香りです。
サロンのバックルームで暇があれば嗅いでいました。
トンカビーンズはドイツのシュトーレンの香りづけに使われ、ポジティブにして抑圧された憂鬱な人に効果的らしいです。
確かにパッと晴れた気分になれそうですよね!
この香を嗅いで春を迎えるのもいいかもしれませんね!
