こんばんはカナヘイうさぎ今年初ブログです!

まだまだ不慣れな私ですが、読みやすい文章で

レポートなど出来るように勉強していきたいですお願い

今年もどうぞよろしくお願い申し上げますドキドキラブラブ

お正月も過ぎ、普段の生活に戻って来ましたが、

戻って来ないのは。。。体重カナヘイ!?ですかねあんぐりうさぎ

冬は水分などもあまり摂らなくなり、運動不足

にもなりやすいため、身体に溜め込みやすく

なりますね〜〜もぐもぐ

{01DC10CF-2946-4F32-BEC5-249E83BBE427}

{8D65E841-A26A-4AB5-B76F-B7BEE499327F}

この藍の快調サポートは、毎日のスッキリ習慣に

役立ってくれてますビックリマークビックリマーク

こちらには、腸内フローラを整えてくれる成分が

たっぷりと含まれていますニコニコ

腸内フローラとは、
❶身体に良い働きをする善玉菌
❷身体に悪い働きをする悪玉菌
❸どちらにも属さない日和見菌

この3つの菌のバランスのことだそうです。
{20F9CFAB-A0C9-4DAA-8477-BC73CAAE4325}

腸内フローライメージです。

この日和見菌がどちらに傾くかで腸内細菌の

バランスが、決まるそうですつながる花1

悪玉菌が多くなれば身体に不調をきたして便秘

になったり、逆にお腹が緩くなったりするんですね

この藍の快調サポートは、
オリゴ糖、プロポリス、藍、難消化性デキストリン、フコイダン、キダチアロエ
といった6つの成分がギュッと凝縮されていますラブ

腸内フローラの改善には、善玉菌を育むことが

とても重要ですので、毎日の習慣にこの藍の快調サポートを

取り入れるのは手軽でとても良かったです音譜

専用のスプーンで、1日2杯から3杯飲むといいようです。

サラサラとした白い粉で、味もほとんど無いので、

スープに入れても味も変わらずいい感じです。
{6225F041-B545-46CA-B517-400938738E6F}

{07D91E7C-AE20-44DE-A69A-53A4D199C5C0}

私は、朝食の時に、ココアや、レモネードなどに

入れて飲むこともあります音譜

{867583E2-939A-49F3-8588-8BE94263544C}

忘れてしまっても、夜のお茶の時間に飲んだり、

自由なのがとてもいいです。

そして、効果も、出てきましたチュー

スルスルとお通じが来るようになり、すごく

快適です。

これからも腸活、続けたいです気合いピスケ!!





純藍株式会社 ファンブログファンサイト参加中
藍の快調サポート藍の快調サポート