うんどうかい
今日は、運動会!
パパは、お手伝いをしに早めの集合。
ボランティア募集の掲示板に、真っ先にパパちゃんの名前を書きました。
(私が)
今年は、人工芝の綺麗なひろーい校庭の近くの小学校で。
それはそれは、楽しみにしていた運動会。
(私が)
今回は、岐阜代表でおばあちゃん、札幌代表でおじいちゃんの参加で
盛り上がり~
リクは、いつもとは違う光景に、大勢の人に緊張気味。
体操着風に仕上げ、見た目はバッチリ☆
とぼけた顔してますが。。。
実は、直前に親子競技があり、トップバッターのリクは、
鳴りだした音楽の大きさにビビってしまい、
号泣。。。
かけっこでは、よーいドンっの掛け声で走りだした子は、ひとり。
リクは、なんとかつられて走りだし、ラストスパートで追い込み二位。
あと1メートルあったら、勝てたわ。
と、奥歯をかみしめる私は、ちいさい。
一歳組でそういうことを思うのは、本当にいやしい人間です。
器の小さな人間です。
自分たちの出番が終わると、お友達同士でずーーと走りまわり。
どうしてそんなに楽しいの?というくらい
みんなキャッキャ言いながら、大笑いしながら、走る走る~
とにかく体調万全で参加すること、が目標だったのに
欲がでてしまい。。。
本人はこんなに楽しそうなのに。
雨がポツポツ降ったり、やんだり。
結局、ランチはお家で。(残念)
注)岐阜の母制作。
で、お昼寝から覚めたら、
反省会。
やっぱり私は大人げないの。
来年にリベンジ!うおーーっ!!
と見てたら、
な~んだ、先生のよーいパチンがみんな聞こえてないだけね。。。
練習では流さないBGMの音でかき消されて、
先生のお隣の子だけが走りだしたわけねっ。
そういうこと、そういうこと。
納得。
こんなことくらいで、熱くなり、この先わたしは大丈夫なのだろうか。
初心にかえろう。
お熱ゼエゼエなしで、参加することが目標だったじゃない!
来年の運動会には、私が成長していますように。
久しぶりに会うママたちもたくさにて、話せて、
みんなで一緒におおきくなっていくのがリアルに実感できて、
保育園ってやっぱりいいなと思う運動会でした。
そして、連日遅くまで準備していた先生たち。
いつも愛情いっぱいの先生たち。
ありがとうございます。