富士山旅行2日目です。
1日目に富士山の麓にいたのに、曇り空で全く見れなかったので、2日目に期待したのですが・・・
2日目もあいにくの曇り空。。。 しかも午後からは雨になりそうなお天気。
と言うことで、朝イチで河口湖畔にある「カチカチ山ロープウェイ」にやって来ました。
ホテルからも車でわりと近くでした。
ロープウェイ乗り場の下にはフジヤマクッキーの本店があります。
ロープウェイ乗り場の駐車場が満車だったので、湖畔の無料駐車場に停めて、いざカチカチ山へ
乗り場入り口に着くと、早速カチカチ山のうさぎとたぬきがお出迎え
ロープウェイの河口湖畔駅です。
お兄ちゃんもぱっつんもロープウェイに乗るのは初めて
お兄ちゃんが以前、「(ロープウェイに)乗ったことないから乗ってみたいなぁ・・・」って言っていたので、
いつか乗せてあげたいとずーーーっと思ってました。
ところがお兄ちゃんに・・・「カチカチ山はぱっつんのために来たんでしょ?」と言われガックリ
年の差兄弟なので、なるべく二人ともが楽しめるように・・・と、色々考えたプランだったのに。
親の心、子知らずです
まぁ・・・気を取り直して
ロープウェイまでカチカチ山になっているこだわり
2015年4月29日にこの新ゴンドラになったみたいです。
さて、ロープウェイが動き出しました。ぱっつん、少し不安気な顔
ゴンドラ内部の壁までたぬきさん
3分で「富士見台駅」に到着
富士山・・・ちょっとくらい見えないかなぁと期待しましたが、こんな感じ
着くなり「おなか、いたい」と言ってグズり出したぱっつん。
どうやらう○ちがしたかったみたいで、隅っこの方に行ってう○ちタイム
してる時は一人にして欲しいぱっつんなので、遠くから様子見です。
その間、富士山のコーンを見つけたり・・・
河口湖畔を眺めたり・・・
無事にも出たようなので
トイレに移動です
こんなところにもたぬき
こんなところも・・・
あちこちにカチカチ山のお話のワンシーンが再現されています。
ちなみにカチカチ山のお話はこんな感じ 結構残酷ですよね
そしてカチカチ山の作者が太宰治と言うのも、あまり知られてないのでは。
これは「天上の鐘」と言って、鐘を鳴らして愛を誓う約束の場所・・・だそうです。
晴れていれば、このハートの中に富士山が見えるんだって。
富士河口湖認定のパワースポットにもなってるみたい。
ここは「たぬき茶屋」。
炭火で焼く名物のたぬき団子が名物です。
こんな缶ドロップを見つけたので、うさぎとたぬき両方をお買い上げ
これがたぬき団子
こんなアイスも売ってたけど、気温も低く寒いので見るだけ
展望台へ登ると、さらに曇ってきてこんな状態に・・・ 何も見えません
本来ならこんな感じに見えるんだって。
展望台横には「うさぎ神社」
ぱっつん、ちゃんとおじぎしててかわいい
「かわら投げ」なるものもあったので・・・
家族一人ずつ投げてみました。・・・が、誰も円の中に入らず
帰りのロープウェイ乗り場にもうさぎとたぬき。 最後に兄弟で記念写真
帰りはうさぎのゴンドラでした。もちろん内部うさぎ一色。
おみくじを引いたお兄ちゃん。大吉でした
駐車場に戻ると、ちょうどロープウェイが2基重なるところでした。
車に乗る前に、せっかくなので目の前の河口湖畔へ ほとんど観光客がいませんが
遠くに見えるのは河口湖大橋。
お兄ちゃんが湖の中へ行ってしまうんじゃないかと心配して泣き叫ぶぱっつん
「にぃに、行かないでぇーーーー」って言いながら泣いてました
さて、次は河口湖大橋をせっかくなので渡って、西湖の方へ向かいます
続く・・・ 道の駅なるさわ ~富士山旅行~