{24EABDB7-64D3-4ED3-8359-E84049765B38}

最近ハマってしまっているのが、デイヴィッド・フォスターの作った曲を聴きまくる事なんですが、たまたまyoutubeにて、いい曲探しをしていてドツボにハマってしまっのがこの「ジョーダン・ヒル」の'96年発表のデビューアルバムに収録されている曲の数々。

{02F05B4E-83A4-4DDC-B481-CA73B4633C64}

調べてみましたら案の定、デイヴィッド・フォスター氏のプロデュースでバリバリフォスター節が聴くことができます。

デイヴィッド・フォスターと言えば、ホイットニー・ヒューストンや、シカゴの素直になれなくて、チャカ・カーンのスルーザファイヤー、セリーヌ・デュオン、数々のアーティストに作曲とプロデュースをしていて、どれもハートにグッとくる曲ばかりです。

{A5922A10-C290-41D5-9A87-2D966EC7C3B7}

マナ男サロンのBGMはずっとハワイアンばかりでCDだけでも500枚は集まりましたが、最近ちょっとピアノの曲も挟んでみたいと思い聴くようになったのがデイヴィッド・フォスターのピアノでした。

{15C39FB6-513A-4848-93C7-EEE4DB3A44DF}

ポール・マッカートニーに次いで好きな作曲家かもしれません。

どこか切なく甘く、壮大な浮遊感をたっぷりと味わえる曲ばかりなのです。

16歳の時、デイヴィッド・フォスターの前でホイットニーの歌を披露してスカウトされたというジョーダン・ヒルですが、このアルバム以降はあまり活動されていなくて本当に残念です。

{2195D33D-23E5-406B-8410-11AEB68042F9}

映画キャスパーの挿入歌や、竹内まりやのカバー曲まで入った、本当に盛りだくさんな豪華アルバムなんですが、○ックオフさんあたりでは500円ほどで買えたりします。




オススメはハウメニータイムズと、オープ二ングを飾る



フォーザラブオブユーは本当にジョーダン・ヒルの魅力をたっぷりと感じさせてくれる、ごきげんなハッピーソングです。