{67A38DA0-1301-43A2-8362-EDDCA0D118F3}

正月ボケがなかなか抜けないこの頃、

ギターを弾いていてもマンネリから抜け出せません(汗)

そこで久しぶりにヤングギター(オッさんなのに・笑)を表紙買いしてしまいました。

{F499EC7A-A076-4860-A363-F9B985EA4057}

これですこれです、ルドルフ兄さんです。

昨年はラウドパーク16やクラッシックロックアワーズ2016ではダントツ目立ってましたね‼︎

{376A3F46-464F-4CEF-8F68-252270E6D828}

やっぱ、原点はルドルフ兄さんのフライングV。

ということで正月からフライングVを弾いてみました。

{A509F7BD-9E7F-4A23-B29F-011CC422AAE4}

え〜〜〜ですね〜、コリーナV。

{711A58C6-B4C2-44B4-8D40-23E3B29835AF}

こんなチェリーVも使ってるんですね。

{078D67F1-A9B3-45ED-93E5-7F2368B834A5}

久しぶりに'82TOKAIのフライングVと、'85マーシャル・リード12、ちょっとチープな六畳ロックなサウンドです。

35年経ってフライングVも良く鳴って、くれますし、ダンカンのJBもクラッシックロックな音に感じます。
初期のマーシャル・リード12はトランジスタながら懐かしい'80年代なマーシャルの音がします。

{BAC4CE96-2C8A-4BBE-A6DF-F93EABFEF392}

10代に戻った気分で活力をいただきました。

スコーピオンズの弾き語りをしてみたいのですがクラウス・マイネのキーは高すぎて無理ですね〜(汗)
ウルリッヒ・ロートのギターも鳥肌ものですね〜、たまに聴くと元気が出ますね、原点回帰で今年も頑張りたいものです。